アルバイト経験と挑戦から見えたキャリアの答え|「面接全般」の相談
2025年3月に専門学校を卒業予定
19歳 男性
相談日: 2024年3月14日
5
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|アルバイト経験と挑戦から見えたキャリアの答え
SNSでキャリエモンをシェアしました!
現在面接用で長所短所、自己紹介、ガクチカ、尊敬する人を書きましてので添削お願いします。
私の長所は、相手からの指導や指摘を素直に受け止め自分のものにできることです。
現在、1年半程続けているアルバイトで始めた頃は言葉使いがうまくできていなかったり、レジのスピードが遅い等自身でうまく改善点を改善案にうまく具体化できていなかった時に先輩から[やります、しますでは無く、何々いたします]や[メモ見ながらでもいいから落ち着いてやってみよう]等とアドバイスをいただき意識して業務に取り組みました。
その結果、業務を少しずつ素早くこなすようになりました。
一方短所は臨機応変に動くことができないことです。この短所を克服するために「余裕をもって準備する」「事前に決まった予定があるならメモに残す」など、急な事に対処できる準備をしています。
東北電子専門学校情報システム科の前田泰紀と申します。
学生時代はアルバイトに注力しておりました。
趣味は旅行で、昨年から半年に一度のペースで行っております。
面接ではアルバイトで身に着けたコミュニケーション能力を発揮し、私という人を知ってもらいたいと思っております。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
私が力を注いだのは、基本情報技術者試験の科目A免除試験です。私は、授業でのアルゴリズムが苦手なのですが、用語を覚えることは得意だったので、科目A免除試験に挑戦しようと思いました。
私は、12月の科目A免除試験に向けて、9月頃から計画的に勉強を始めました。まず、合格ラインである36問正解を目指し、毎日過去問に取り組みました。また、同じ分野で何度も間違えた際には、その分野に集中して取り組み、他の分野と同じくらいの正答率を目指すようにしました。その結果、12月の科目A免除試験では合格することが出来、コツコツと継続することの重要性を学びました。
私が尊敬する人物は、アルバイト先でお世話になった先輩です。
先輩はとてもコミュニケーション能力の高い人で、普段から周りの社員と積極的に関わっていく姿が印象的でした。
業務の中で苦手なものにあたった時には横からアドバイスやサポートをいただいたことがあります。私はその分け隔て無く人と接する姿から仕事で必要なのは自分から関わりにいく姿勢だと学びました。
私も先輩のように、積極的にコミュニケーションを取れる人間になりたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(5)
アルバイト経験と挑戦から見えたキャリアの答え
アルバイト経験と挑戦から見えたキャリアの答え
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月16日より適切なフィードバックをするために目指している業界・職種を教えていただければと思います。 また、フルネームが記載されておりますが、大丈夫でしょうか? もし懸念があれば削除希望の旨を返信いただければ、削除いたします。 その際には個人情報がない投稿を再度していただければと思います。 また、現在相談数が非常に増えているので、1つの投稿につき1つの添削となるので、その点を予めご了承いただければと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月16日It業界でシステムエンジニアやプログラマーを目指しています。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月17日ありがとうございます! 長所: 長所を伝える際には、その長所を生かしてどのような成果を出せたかを意識して伝えると、より仕事での活躍イメージを持ってもらいやすい内容に近づけると思います。現在の長所を生かした成果は「業務を少しずつ素早くこなすようになりました」とのことですが、意地悪な見方をすると「アルバイトを続けていれば、少しずつなれて早くなるのは普通のことなんじゃないいかな...」と思われてしまうかもしれません。そのため、より強みを発揮して高い成果を出せたことが伝えられると良いと思います。 自己紹介: アルバイトの内容が中心となっておりますが、エンジニアを目指しているのであれば専門学校での勉強についてや、基本情報技術者の取得についての話も伝える方がエンジニアとしての活躍イメージを持ってもらいやすい内容に近づけるのではないかと思いました!
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月17日長所はレジに立っていることばかりで正直強みを活かした活躍できたことがなくて成果を出せた物がなくて他にかけるようなことがなくて困っています。 自己紹介に 「学生時代はアルバイトと資格取得に注力しておりました。アルバイトでは家電量販店でレジをしており、資格は基本情報技術者試験の科目A合格に尽力していました。」 と追加しましたが、どうでしょうか? 短所とガクチカ。尊敬する人は問題ないということでよろしかったですか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月18日>長所はレジに立っていることばかりで正直強みを活かした活躍できたことがなくて成果を出せた物がなくて他にかけるようなことがなくて困っています。 家電量販店での接客業務であれば、顧客に声をかけて悩みを解決したりなどの取り組みをして顧客満足度を上げたり、業務スピードを早くすることで社員の方の感謝されたり、新人に業務を教える立場になったりなどの取り組みはしていませんか? 自分では「あんまり大したことをしていないな...」と思っていたとしても、客観的にみると「それは良い行動だね!」と感じてもらえるようなことをしていることは意外と多かったりします。 キャリエモンの検索欄で「家電量販店」「接客」などのワードで検索してみると、他の人の取り組み例が出てきて参考になるかもしれません。 >「学生時代はアルバイトと資格取得に注力しておりました。アルバイトでは家電量販店でレジをしており、資格は基本情報技術者試験の科目A合格に尽力していました。」 と追加しましたが、どうでしょうか? 記載前よりはその情報があることはプラスになると思います。一方で「科目A合格だけなのかな?なぜ最終合格まではやっていないんだろう?」と思われてしまうかもしれません。 ガクチカでも同じようん感じられてしまう可能性があるので、その点を踏まえていつ頃に最終合格を目指しているのか、などを伝えられると良いと思います。 尊敬する人に関しては「コミュニケーション力が高い」とありますが、コミュニケーション力という言葉はとても抽象度が高くて何を指しているかが伝わらないため、より具体的な違う表現で伝えられると良いと思います!