「新聞記者志望!ESの内容教えてください」|「自己PR」の相談
2025年3月に大学院(修士)を卒業予定,23歳女性
相談日: 2024年3月13日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|「新聞記者志望!ESの内容教えてください」
志望業界: 新聞、メディア
志望職種: 記者
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
以下のES項目の添削をお願いしたいです。設問は、他人に負けない自分の強み(300字以内)です。よろしくお願いいたします。
私の強みは変化に目を配り、行動につなげる力です。これをテーマパークでのアルバイトで発揮しました。アルバイトでは、清掃とお客様対応にあたります。先輩から、曖昧な情報は確認をとることがお客様の安心につながると聴き、取り繕わず、誠実な対応を徹底しました。お客様に目を向けるゆとりができ、事前に用意した家族連れ向け、学生グループ向けのおすすめを生かし、ご案内にあたりました。働き始めて半年、困っている様子のお客様へのお声がけ、ご希望や時間帯を考慮したご提案も心がけています。安全維持のため、破損や危ない使われ方がないかなどパーク環境にも目を配りました。この力を、地域の変化を捉え発信することにつなげたいです。(300字)
回答タイムライン(4)
「新聞記者志望!ESの内容教えてください」
「新聞記者志望!ESの内容教えてください」
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月13日エピソードを選ぶ際には、それを伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回の取り組みは心がけてきたことは伝わってきますが、それによってどのような成果を出せたのかが伝わりづらい点が勿体無いと感じました。 「他人に負けない強みだな」と思ってもらうには、その強みを発揮した結果どのような成果を出したかが重要になるので、そのような視点で結果の伝え方を工夫していただけると良いと思います。 そちらを考える際には「自分の強みは何か?」→「その強みを活かした経験は何か?」と考えるよりも、逆算思考で「アピールにつながる成果を出した経験は何か?」→「その成果につながる取り組みは何か?(3つ)」→「そのような取り組み方ができる自分にはどんな強みがあるか?」という順番で考えると、アピール力がアップすると思います。 自己PRの作り方は、こちらの動画でも解説しているのでお手隙の際にチェックしてみてください! https://youtu.be/1--W8TO-gIY
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月13日添削をしていただき、ありがとうございます。 動画の解説やいただいたアドバイスを参考に、エピソードから考え直しました。 きちんと成果といえるか自信がないのですが、再度添削をお願いできますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 他人に負けない自分の強み(300字以内) 私の強みは周りの意見をふまえて自分の役割を全うする力です。これを大学の部活動で発揮しました。部活動では、学内の代表として加盟する学生マンドリン連盟合同演奏会の運営を担いました。コロナ禍の行動制限下、各所への連絡を急いで独断が多くなっていた中、部員からの指摘で、皆の希望に沿った演奏会にするために、まず意見を募る必要があると気づきました。各所に連絡する期限を設けてもらうことで時間を確保し、オンラインツールを活用して選曲会議を行いました。本番後、部員のほか、他大学の代表から部の演奏が曲のテーマに合っていたとほめられました。この強みを地域の人々の話を聴き、世の中に問題提起する発信力につなげたいです。(299字)
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月15日「周りの意見を踏まえて自分の役割を全うする」という強みを伝えることを優先するのであればこちらの内容でも良いですが、成果をあげられる人だと伝えるのであれば、「良い演奏ができた」という成果につながる取り組みであれば、「意見を募って選曲をした」以外にも、良い演奏をするための練習量や工夫などの方が成果につながる行動も必要になるのではないかと思いました。 >この強みを地域の人々の話を聴き、世の中に問題提起する発信力につなげたいです。(299字) 「この強みを活かして」地域の人々の〜 などの表現の方が良いのではないかと思いました。 また、短い文字数の中で活躍イメージを持ってもらうためには「高い成果」と「取り組み内容」の2つが重要なので、最後の一文を削除して、取り組み内容の充実に文字数を割く方が効果的なのではないかと思いました。
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月18日添削をしていただき、ありがとうございます。