テレビ業界志望!ESについて添削してほしい!|「ES全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2024年3月13日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|テレビ業界志望!ESについて添削してほしい!
志望業界: テレビ
志望職種: アシスタントディレクター
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ES添削
詳しい相談内容: ESの会社独自の質問で、テレビの可能性について、自分の考えを説明(450字)を添削して頂きたいです。よろしくお願いいたします。
私は、バーチャルリアリティーなどの最新技術を利用することで、視聴の楽しむ方法が増え、テレビの可能性がさらに広がると考えます。私自身、テレビを視聴している中で、画面の中の出来事であって、自分とかけ離れた出来事のように感じることがあります。そこで、テレビを視聴する際に、バーチャルリアリティー用いてを臨場感が感じる事ができれば、客観的にテレビを楽しむのではなく、番組の企画や映像を疑似体験しているような感覚になれたら楽しいと思います。例えば、遊園地の特集番組では、実際にタレントの方と一緒にアトラクションを乗っているような疑似体験をしたり、音楽番組では、実際にライブ参加しているような体験をしたり様々な活用方法があると思います。このように、バーチャルリアリティーなどの最新技術を利用する視聴方法が追加されれば、番組の内容によって、様々な視聴方法を選択できて、テレビ見ることがもっと楽しくなるのではないかと推測します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
テレビ業界志望!ESについて添削してほしい!
テレビ業界志望!ESについて添削してほしい!
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年3月13日おそらく質問の意図を勘違いしているように思います。 原文のままの設問文を教えてもらえますか?
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月13日返信ありがとうございます。 テレビの可能性について、自分の考えを明記してください。 こちらが原文になります。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年3月13日ご回答ありがとうございます🌷 質問者さんが作られたESの回答は、テレビ【機器】の可能性について述べていることになります。 もちろん、バーチャルリアリティを実現するには機器のみならず番組制作側の協力も必要ですが、現時点ではそのような機能をもったテレビ機器は一般的ではありません。 今からすごくつまらないことを言います。きっと小学校でも国語の時間に先生が教えることなので、今さら聞く気にもなれないかもしれません。 「読み手の気持ちを考えた文章を書きましょう」 このESを読む人は何のためにこの文章を読むのでしょうか? どのような立場でこの文章を読むのでしょうか? もし私が採用担当者だとして、このES回答を読んだら、「そんなこと言うならADなんかしないで、テレビ機器を開発するメーカーに入社しろよ」と思います。 番組制作に今後かかわるのであれば、もちろん視聴者の気持ちを考える能力は必須です。【アシスタント】ディレクターとしてはたらくなら、もちろんアシストする相手の気持ちを考える能力も必須です。 その練習として、このES回答を読む採用担当者の気持ちを考えて、意図を理解して書き直してみましょう🌱
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月14日添削ありがとうございます。 自分でも、書いていて質問の意図と合っているのか、迷っていたので、違うと断言していただいて、どのように書くべきかしっかり認識することができました。 とても参考になりました。お忙しい中添削していただき、ありがとうございました。