ダンスチームで想像以上の結果を出した話|「ES全般」の相談
2025年3月に大学院(修士)を卒業予定
24歳 男性
相談日: 2024年3月12日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ダンスチームで想像以上の結果を出した話
志望業界: 食品
志望職種: 事務系
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:わかりやすく論理的か設問同士でつながりがあるか
詳しい相談内容:ES添削
あなたが目の前の人の心を動かし、行動を変え、成果を創出した経験を記述してください。
200
全国TOPレベルの大会である早慶戦優勝です。私は300人規模のダンスサークルに所属して経験者が多い中、大学からダンスを始めましたが、自らの向上心の高さに基づき早慶戦優勝という目標を定めました。3年間、毎日5時間の自主練習を続けた結果、他薦で早慶戦のリーダーになり9人を募集してチームを作成しました。そしてチームで毎日5時間の練習を1年間続けた結果、早慶戦で優勝をすることができました。
上記テーマに取り組むプロセスで、苦労した点や課題と感じた点を具体的に記述してください。200
9人の中に初心者が3人いて、その育成が課題でした。サークルでは全体練習のみを行っていましたが、初心者はレベルの高い練習についていくことに苦労しているように感じました。また他チームの初心者よりも全体的にスキルが不足しているように感じました。そこで上級生が初心者を1対1で個別指導できる仕組みを作ろうと考えました。しかし、最初は上級初心者の育成に時間を使うことに疑問を持つ上級生もいました。
その課題を乗り越えるために、あなた自身が取り組んだこと、あなたならではの工夫を教えてください。
500
私自身が取り組んだことは2点あります。1点目はチーム全体の目標を改めて共有しました。そして初心者の育成を行うことがそれに直結することを示しました。具体的に上級生は上級生だけのスキルを向上させれば優勝できると考えていました。しかしダンスはチーム競技なので一部の方がスキルを持っていても優勝できません。初心者を含めた全員のダンススキルを向上させる必要があります。初心者の育成を行うことで、チーム全体のダンススキルが大幅に向上して、結果的に早慶戦優勝に近づくということを上級生に説明しました。2点目は上級生の強みに合ったポジションを提供しました。初心者と一対一の個別練習を上級生にお願いすることは上級生の貴重な時間をいただくことになります。そこで私は、ダンス発表会の花形のポジションであるセンターポジションを上級生に提供することを約束しました。利害関係の一致を行いました。チーム目標である早慶戦優勝を成し遂げたいという思いは上級生も強かったので初心者の育成が目標に直結することを説明した上に、初心者の育成を行ってくれた場合、上級生に好条件を出すことで課題を乗り越えました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
ダンスチームで想像以上の結果を出した話
ダンスチームで想像以上の結果を出した話
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月12日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月13日大枠としては質問同士のつながりがあり、論理的だと思います。 一箇所だけ気になったのは以下です。 >2点目は上級生の強みに合ったポジションを提供しました。初心者と一対一の個別練習を上級生にお願いすることは上級生の貴重な時間をいただくことになります。そこで私は、ダンス発表会の花形のポジションであるセンターポジションを上級生に提供することを約束しました。利害関係の一致を行いました。 「強みにあったポジションの提供」とありますが、行っていることは「利害調整で納得感を持ってもらうこと」になっているように感じました。 >チーム目標である早慶戦優勝を成し遂げたいという思いは上級生も強かったので初心者の育成が目標に直結することを説明した上に、初心者の育成を行ってくれた場合、上級生に好条件を出すことで課題を乗り越えました。 こちらの一文は、難解で理解が難しくなってしまっています。 文章を分けて、一読で理解してもらえるような伝え方をすると良いと思います。