キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接冒頭の「何回目の面接?」正答は?|「面接全般」の相談

2025年3月に大学院(修士)を卒業予定
23 女性
相談日: 2024年3月12日
面接冒頭の「何回目の面接?」正答は?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接冒頭の「何回目の面接?」正答は?

こんにちは。 面接に関する素朴な質問をしたく、書き込みさせていただきました。 面接冒頭での「面接は何回目ですか?」という質問に関して、適切な答え方はありますでしょうか? 経験上、その後に「緊張していますか?」や「慣れましたか?」と聞かれることが多いため、おそらくアイスブレイクのような意図で聞いている面が多いと思います。 現状は「3-4回目です。少しずつ慣れてきましたが、まだ少し緊張してしています。」というように答えています。 実際は6回程度です。 あまり回数が多すぎると「それだけの数、落ちてきたのかな」や「たくさん面接受けている割にはあまり話すの上手くないな」と感じられそうだと思っており、 逆に回数が少なすぎると「計画的に就活ができていないのかな」と感じられそうだと思っています。 この質問をする面接官の意図や回答例など、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
面接冒頭の「何回目の面接?」正答は?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年3月12日
    >経験上、その後に「緊張していますか?」や「慣れましたか?」と聞かれることが多いため、おそらくアイスブレイクのような意図で聞いている面が多いと思います。 おっしゃるように深い意味はなくアイスブレイクで質問している面接官が多いです。 回答に関しては、基本的には事実に即した回答をしていくのが良いと思います。 時期によっては3・4回が適切な時もありますが、数ヶ月後に3・4回だと「え?この時期で3・4回って少なすぎないかな?」と思われてしまうようになったりすると思います。 基本的に多い分には「就活頑張って取り組んでいるんだな!」と感じてもらえるのではないかと思うので、社数が増えることをそこまで懸念に思わなくても良いのではナイアかと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年3月12日
    回答ありがとうございます! 自信を持って、事実通りの回答をしていきます。