「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

塾講師経験から見た真の学びとは?|「ガクチカ」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2024年3月10日
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|塾講師経験から見た真の学びとは?

志望業界: エンタメ業界 志望職種: 制作会社 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカ 詳しい相談内容:添削とアドバイスをお願いします。かなり文章が長くなっているので不要な部分を省きたいです。 私は小中高校生を対象にした塾講師のアルバイトを通して、特に数学と英語の指導に携わってきました。生徒の中には学習意欲が乏しい者もおり、彼らに勉強の面白さを伝えるために様々な工夫を凝らしました。例えば、数学が苦手な生徒にはただ答えを教えるのではなく、解答のプロセスを一緒に分析し、問題解決の楽しさを実感してもらうよう努めました。また、勉強の話だけでなく、生徒の趣味や日常生活にまつわる話題を共有することで、生徒とのコミュニケーションを深め、信頼関係を築くことに成功しました。このようなアプローチを行った背景には、単に知識を伝えるだけではなく、生徒が自発的に学ぶ意欲を持つことが真の学びに繋がるという私の教育観があります。勉強の楽しさを感じることができれば、生徒は自然と学習に興味を持ち、学習成果も向上すると信じています。実際に、この取り組みにより、学習意欲が薄かった生徒が自主的に課題に取り組むようになり、成績の向上にも繋がりました。私はこの経験から、教える側が生徒の立場に立ち、彼らが直面する困難を理解し、それを乗り越えるためのサポートをすることの重要性を学びました。また、コミュニケーションを通じて信頼関係を築くことで、学びの場がより充実したものになることを実感しました。将来的には、これらの経験を活かして、より多くの人にとって価値ある教育の提供に貢献したいと考えています。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
塾講師経験から見た真の学びとは?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年3月11日
    エピソードを伝える際には、その伝えた結果「そのような多様な取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードの成果は「成績の向上にも繋がりました」とのことですが、どの程度の成果なのかが伝わりづらくなってしまっているため、「偏差値が⚪️上がった」「志望校に合格した」などの成果レベルがわかる伝えた方ができると良いと思います。 >このようなアプローチを行った背景には、単に知識を伝えるだけではなく、生徒が自発的に学ぶ意欲を持つことが真の学びに繋がるという私の教育観があります。勉強の楽しさを感じることができれば、生徒は自然と学習に興味を持ち、学習成果も向上すると信じています。 背景説明に文字数を使うよりも「確かにそのような取り組みをすれば、生徒の成績が向上するだろうな!」と感じてもらえるような取り組み内容を伝えられると良いと思います。 「コミュニケーションを深める」という点以外にも、成績向上ために多様な取り組みをされていると思うので、そのような点も伝えられると良いと思います。 >私はこの経験から、教える側が生徒の立場に立ち、彼らが直面する困難を理解し、それを乗り越えるためのサポートをすることの重要性を学びました。また、コミュニケーションを通じて信頼関係を築くことで、学びの場がより充実したものになることを実感しました。将来的には、これらの経験を活かして、より多くの人にとって価値ある教育の提供に貢献したいと考えています。 仕事での活躍イメージを持ってもらうには「成果レベルの高さ」と「取り組み内容」の2つが重要になるため、学びや決意表明よりも具体的な取り組み内容に文字数を割く方が効果的だと思います。 また、「価値のある教育の提供に貢献したい」とありますが、志望している分野が「制作会社」なのであれば、「教育業界を目指しているのかな?」と感じられてしまうリスクがあるのではないかと感じました!