「SEを目指す!学生の頃の活動経験に自信なし」|「ガクチカ」の相談
相談・質問の内容|「SEを目指す!学生の頃の活動経験に自信なし」

回答タイムライン(1)
「SEを目指す!学生の頃の活動経験に自信なし」
「SEを目指す!学生の頃の活動経験に自信なし」
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月10日エピソードを伝える際には、その取り組みの様子が相手にイメージができるように伝えることを意識することが大切になります。 そのため、まず最初に何のサークルかの情報を伝えると良いと思います。何のサークルかわからないので、どのような勧誘方法が成果が出るのかのイメージがつかないまま話が進んでいってしまいました。 また、「会計の役割を担い」とあるので、その話が来るのかと思っていましたが、実際の内容は新歓活動でした。全体の話のストーリーに沿った情報を出していくとより良いと思います。 また、エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回はサークルの中でも1ヶ月間という短い期間の新歓活動についての活動の話になっています。学生時代に一番頑張ったこととして伝えるのであれば、サークルの本文である取り組みに沿った活動内容において成果を出した点を伝えられるとよりアピールにつながりやすくなるのではないかと感じました。 また、新歓活動のエピソードで行く場合にも「確かにそのように工夫すれば成果が出るだろうな!」と感じてもらえるような具体的な内容を伝えられると良いと思います。