「マイボトル利用促進!君も地球を救おう!」|「ES全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年3月9日
5
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|「マイボトル利用促進!君も地球を救おう!」
研究テーマについてのESの添削をお願いいたします。
「卒論・研究テーマを一般の人にも分かるように簡単に説明してください。」
卒業論文は書いておりませんが、所属するエコロジー経済学ゼミでは大学内のマイボトル利用促進による環境負荷低減効果を研究しています。エコロジー経済学とは自然環境を破壊しない経済のあり方を追求する学問です。その中で私は大学生がペットボトルを使用せずマイボトルを利用した際の環境負荷削減効果を調査しました。具体的には、人間活動が地球環境に与える影響を面積で示す「エコロジカル・フットプリント」を用いてマイボトル利用による環境負荷削減効果を分析しました。その結果、全国の大学生全員がマイボトルを利用することで東京ドーム2700個分の削減効果があることが分かりました。この結果を受けて、現在は大学内にある給水サーバーの認知度を上げるための取り組みを行っています。具体的には、給水サーバーを目立たせるために施設課と相談しながら一目で給水サーバーと分かる看板の作成を計画しています。また、学生に聞き取り調査を行い、マイボトルを使用しない原因を分析しています。今後は、調査で判明した原因を解決するための取り組みと看板の設置を行うことで学生のマイボトル利用率の変化を調査していきたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(5)
「マイボトル利用促進!君も地球を救おう!」
「マイボトル利用促進!君も地球を救おう!」
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月9日SNSでシェアしました!
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年3月9日「エコロジー経済学とは自然環境を破壊しない経済のあり方を追求する学問です」と書いてあるのにもかかわらず、実際の研究内容の説明には経済に関する記述が出てこないのが気になりました。 おそらく本来のエコロジー経済学の観点から言えば、マイボトルを利用することによる経済的効果の計測などをするものだと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月9日添削ありがとうございます。 ゼミ活動では経済の話を輪読で学び、実際の活動は環境問題を解決するための取り組みを行っています。そのため、活動内容が経済に関することではなくなってしまいます。 そこで、エコロジー経済学の観点を記述せずにもう一度書いてみました。 もう一度添削お願いします。 卒業論文は執筆していませんが、環境問題を学ぶゼミでは、大学内でのマイボトル利用の推進が環境負荷を低減する効果について研究しています。私の研究では、大学生がペットボトルの使用を避け、代わりにマイボトルを利用することが地球環境に与える影響を調査しました。具体的には、人間活動が地球環境に与える影響を面積で示す「エコロジカル・フットプリント」という指標を用いて、マイボトルの利用が環境負荷をどのように削減するかを分析しました。その結果、全国の大学生がマイボトルを利用することで、東京ドーム2700個分に相当する削減効果が得られることが明らかになりました。この研究の成果を受けて、現在は大学内での給水サーバーの認知度向上を目指した取り組みを行っています。具体的には、給水サーバーを目立つように設置するために施設課と協力し、一目で分かるような看板の設置計画を進めています。また、学生の意見を取り入れた調査を行い、マイボトルを利用しない理由を分析しています。今後の展望としては、調査結果を元に学生のマイボトル利用率を向上させるための取り組みを行い、環境負荷を低減することに貢献したいと考えています。
- 相談したユーザー返信日: 2024年3月9日SNSでシェアしました!
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年3月9日いいと思います🌸 別のポイントです。 > 人間活動が地球環境に与える影響を面積で示す「エコロジカル・フットプリント」という指標を用いて、マイボトルの利用が環境負荷をどのように削減するかを分析しました。その結果、全国の大学生がマイボトルを利用することで、東京ドーム2700個分に相当する削減効果が得られることが明らかになりました。 「東京ドーム2700個分に相当する削減効果」が不明瞭です。東京ドーム2700個分のプラスチック使用量を削減するという意味でもないし、東京ドーム2700個を新設するエネルギー量を削減するという意味でもないし、これだけではどういう削減効果なのか意味が伝わりません。 「エコロジカル・フットプリント」を使ったことはむしろ省いていいので、(このエコロジカル・フットプリントの面積が何を示すのかもし知らなければ調べて)厳密に伝わる表現で削減効果の量を説明するといいと思います。 また、提出する文章では触れる必要はないですが、面接では以下の点について聞かれる可能性があるので準備しておくといいと思います🌱 ・給水サーバーの製造・流通運搬・稼働時に生じる環境負荷はどれくらいなのか ・マイボトルの製造・流通運搬・都度の洗浄による環境負荷と、給水サーバー付近に紙コップなどを置いておくことなどの代替手法による環境負荷を比較して、本当にマイボトルを利用することが適切で十分な効果があると言えるのか