キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

最終面接プレゼン、何に焦点を合わせるべき?|「その他」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2024年3月7日
最終面接プレゼン、何に焦点を合わせるべき?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|最終面接プレゼン、何に焦点を合わせるべき?

最終面接で5分間のプレゼンがあります。(IT業界) お題が「社会人になって何にこだわり、何を一番大切にしたいのか?また、それをベースにどのようなことに、チャレンジしたいのか?」というものです。 何を見ているのか。このチャレンジしたいことは、企業の事業内容に絡めた方が良いのか。 検討が付きません。 今考えているもの <こだわり> ・熱量と論理性を持って人に接すること ・基礎を徹底すること ・努力・感謝・笑顔 ・初心
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
最終面接プレゼン、何に焦点を合わせるべき?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年3月8日
    企業はその質問を通じて「この人を採用すればうちの会社で活躍できそうかどうか」を見極めようと考えていると思います。 そのため、通過可能性を高くしたいと考えるのであれば、「そんなこだわりを持っていて、そんなチャレンジをしていきたい人ならばうちで活躍してくれるだろうな!」と感じてもらえるような内容を伝えられると効果的だと思います。 >このチャレンジしたいことは、企業の事業内容に絡めた方が良いのか。 採用企業目線で考えると、企業の事業内容・採用職種に絡んでいる方が、採用企業での活躍イメージにつながりやすい内容に近づきやすいと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年3月9日
    企業の求める人材から、逆算して考えてみます!!