キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

一筋縄ではいかなかったサッカーマネージャー時代|「ES全般」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2024年3月5日
一筋縄ではいかなかったサッカーマネージャー時代
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|一筋縄ではいかなかったサッカーマネージャー時代

ESの設問の一つで、「挑戦したことで最も印象に残っていることで、動機・過程・結果、反省や学びを具体的に記入してください」というものです。添削をお願いします。 高校時代、サッカー部のマネージャーを一人でも続けることを決意したことです。 私は、スポーツ選手への理解や環境への配慮の仕方で悩むことが多く、挫折を感じることもありました。さらに、他のマネージャーから一緒に部活を辞めようと誘われ、辞めることも考えました。しかし、一度決めたことはやり遂げるという信念から続けることを決意しました。その際、毎日の振り返りを行い、業務の改善を行うことを意識しました。夏場の熱中症対策として氷嚢を準備して渡すことを提案し、実行した時には、選手のプレイにも良い影響を与えられ、感謝してもらうことができました。 この経験から、日々の振り返りを通じて、成長する重要性を学びました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
一筋縄ではいかなかったサッカーマネージャー時代

  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年3月6日
    内容拝見しました! スポーツ選手への理解や環境への配慮の仕方で悩むことが多かったということは、マネージャーという仕事に真摯に向き合っていたからこそだと思います。そんな中、周りが辞めていくのに一人になっても残って続けたという選択は、とても大変だったと思いますが、素晴らしい頑張りだと感じました! ただ、文章の中では、具体的な内容が「熱中症対策として氷嚢を準備して渡すこと」という記載しかないので、「そのくらいの事であれば悩まないでもできるのでは?」という印象になってしまってもったいないと思いました。 もともと複数人いたマネージャーのお仕事を、一人でこなされていたということは、そのほかにも常に色々と取り組まれていたことがあるのではないかと思います。 文章の途中にある「毎日の振り返りを行い、業務の改善を行うことを意識した」という内容について、具体的にどのような振り返りを行って、どのように業務を改善したかなどの記載があると、質問者様がマネージャーとして日々どのように努力してきたかをよりリアルに想像することができ、文末の「日々の振り返りを通じて成長する」ということへの説得力が増すと思います! そうなると「この人は会社に入ってからも努力を続けて日々成長してくれそうだな!」というイメージにより近づくのではないかと思いました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年3月6日
    添削ありがとうございました! ご指摘いただいた、具体的なエピソードの部分を変更して、書き換えました。もう一度添削していただいてもよろしいでしょうか? 高校時代、サッカー部のマネージャーを一人でも続けることを決意したことです。 私は、スポーツ選手への理解や環境への配慮の仕方で悩むことが多く、他のマネージャーからも一緒に部活を辞めようと誘われ、辞めることも考えました。しかし、一度決めたことはやり遂げるという信念から続けることを決意しました。その際、毎日、業務の振り返りを行い、改善をすることを意識しました。一人になった分、業務負担が増え、試合時の対応ミスや忘れ物、備品の整備不足が多発しました。そのため、持ち物リストの作成、業務のマニュアル化を実行しミスの再発を防ぐことに成功しました。 この経験から、日々の振り返りを通じて、成長する重要性を学びました。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年3月13日
    返信が遅くなり大変申し訳ございません! 前回と比較して、「毎日の業務を振り返り改善した」という内容についての具体的な行動となったことで、エピソードに一貫性が出て、説得力も増してより良くなったと思います! もしまだ直す余裕があればでいいのですが… 読んでいて感じたのが、「続けることを決意した」だけではなく、一人になってもなお、マネージャーの役割を全うするために、質問者様なりに試行錯誤し日々努力されていたのではないでしょうか? ですので、挑戦した内容については、もう少し見栄を張った言い方にしても良いと思いました! また、「毎日、業務の振り返りを行い、改善をすることを意識しました」「日々の振り返りを通じて、成長する重要性を学びました。」この二つは同じことを繰り返していて、文章としてはまとまりが出るので大変良いと思うのですが、最後の一文はもっと強いアピールをしてもいいのかなと思いました! 例えばですが、何事も諦めずに、(または現況に満足せず)反省と改善を繰り返しながら、ひたむきに努力していく姿勢が備わりました。など… より、読んだ企業が「この人を採用したい!」と思うように、存分に自己アピールをしていいと思います!