視覚障害者支援企画、リーダーとしての挑戦と成果|「ガクチカ」の相談
2024年9月に大学(学士)を卒業予定,22歳女性
相談日: 2024年3月2日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|視覚障害者支援企画、リーダーとしての挑戦と成果
500字以内で、学生時代最も成果を出した経験についてです。
大手コンサルタント会社への提出です。
添削をお願いしたいです。
ゼミのイベントで行った、お客様が目を隠した状態で飲食体験等を提供する“暗闇カフェ”という企画の運営である。
視覚障害に対する考え方や必要な支援について、当事者とお客様の仲介役として、当事者の考えをぶれずに伝えることを目標とし、リーダーとして約7か月活動した。
しかし、当初はチーム内で意見と目標が共通化できていなかったため、当事者の方との意見交換会が思うように進まず、企画側と当事者の間で認識の齟齬が生じていた。
それを受け、まず意見と目標の統一のため深堀を試みた。当事者の方のお話を聞いた後メンバーに「何を・なぜそう考えたのか」を深堀した。それによって、表面的な考えだけでなくその考えにたどり着いた思考パターンも言語化、共有していった。
言語化していく中で、課題であった認識の齟齬の原因や不足している知識をチームで統一した。そして、同じ目的をもって再度当事者の方にお話を聞くことができた。
結果、企画側と当事者の認識が合い、当日は82%のお客様が「視覚障害の方が困っている時行動したい」と回答してくださった。メンバーの心の中で抱えていた価値観を言語化し共有することで、チームの目標を定めることに成功したと考える。
よろしくお願い致します。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
視覚障害者支援企画、リーダーとしての挑戦と成果
視覚障害者支援企画、リーダーとしての挑戦と成果
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月6日エピソードを伝える際には、初めて聞いた人にも取り組んでいる様子が思い浮かぶような伝え方をすることが大切になります。 >ゼミのイベントで行った、お客様が目を隠した状態で飲食体験等を提供する“暗闇カフェ”という企画の運営である。 視覚障害者が対象であることを最初に伝えないと、どんな意図を持った取り組みなのかがわからない一文目になってしまっています。わからない状態で話が進むことがないような文章になっていると良いと思います。 >視覚障害に対する考え方や必要な支援について、当事者とお客様の仲介役として、当事者の考えをぶれずに伝えることを目標とし、リーダーとして約7か月活動した。 また、「当事者」とは誰なのかを明確することが大切だと感じました。 「視覚障害者」ということがその前にあるので、「当事者という別の表現をしているので、カフェの運営者のことを当事者と言っているのか?内容を見ると障害者のことを言っているようにも感じるしな...」と混乱させてしまう状態になっているように感じました。 >当事者の方との意見交換会が思うように進まず、企画側と当事者の間で認識の齟齬が生じていた。 どのような齟齬があり、その齟齬をどのように埋めたのかがの具体策があると「確かに良い内容のカフェになるだろうな!」と感じてもらえる内容に近づけるのではないかと感じました! >当日は82%のお客様が「視覚障害の方が困っている時行動したい」と回答してくださった。 当事者の考えをブレずに伝えるの具体的な内容が「視覚障害者の方が困っているときに行動する人を増やす」だったのであれば、それを最初の目標で具体的に伝える方が、全体としてやるべき取り組みのイメージが湧いて良いと思います!