「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

「キャリアアドバイザー志望の自己PR、どう評価?」|「自己PR」の相談

2021年3月に大学(学士)を卒業,25女性
相談日: 2024年2月28日
6
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|「キャリアアドバイザー志望の自己PR、どう評価?」

閲覧いただきありがとうございます。 現在、教員として勤務しており、人材業界(特にキャリアアドバイザー)を志望しています。今回は自己PRについて相談させていただきたいです。 現在考えている自己PRが、 『他者の成果のために全力で向き合うことが出来ること』 として、生徒のAO入試対策を行って合格まで伴走した経験を話そうと思っているのですが、CAを志望する上でこの強みはどのように感じるかご意見をいただきたいです。 お忙しいところ恐れ入りますが、 どうぞよろしくお願いします。

回答タイムライン(6
「キャリアアドバイザー志望の自己PR、どう評価?」

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年2月29日
    その強み、そのエピソードで内定をもらいやすい自己PRをつくることはできます🌷 一方で、その強み、そのエピソードで、あまり効果的でない自己PRになってしまう可能性もあります。 その明暗を分ける大きな要素の1つに、「この経験が、CAの実際の仕事と共通する部分、共通しない部分は何か」をどれだけ高精細に認識できているかが挙げられます。 質問者さんが思う、この経験がCAの実際の仕事と共通する部分と共通しない部分はそれぞれ何だと思いますか? おそらくどちらもたくさんあります。いろんな視点で考えられます。 書き出せるだけ書き出してみると、頭の中が整理されて、完成する自己PRの質がそのぶん高くなると思います🌱
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月29日
    お忙しいところ、御返事ありがとうございます。 生徒と合格を目指す経験=CAに似ている!とそのまま考えてしまっていたため、志望企業が求める人物像と重なる『自分の行動』という視点で自己PRを改めて考えなければならないと感じました。 ご指摘いただいた点を考えてみました。 【CAと共通しているところ】 ・個人に合わせて面接練習の回数を変え、出来るようになるまで対策を行った点 ・面接に対するアドバイス(面接官は敵ではない、間を怖がらない 等)を伝えた点 【CAと共通していないところ】 ・1人に対して多くの時間を使うことができた点 ・生徒が面接に慣れてきたら他の教員に面接官役をやってもらうことができた点 などが考えられるかなと思いました。 この共通しているところを自己PRとして使うことは、CAの自己PRとして有効でしょうか。 長くなってしまい申し訳ございません。 何卒、よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2024年2月29日
    ご回答ありがとうございます🌷 率直な感想としては、「CAという仕事や、人材紹介業のビジネスモデルへの理解が足りなそうだな」と感じてしまいました。 もしこのまま転職してしまうと「思っていたのと違った!」と後悔をする可能性が高く、さらにその後また転職しようにも、「なんだか職業を転々とされてますね...」と言われてしまって転職がむずかしくなり、人生の選択肢が大きく減ってしまいます。 まずは、ここでサポーターもしている岡本さんが公開されている以下の動画を見て、人材紹介業について学び、業態や仕事内容について理解を深め、本当にCAをやりたいのか改めて考えてみるといいと思います🌱 https://youtu.be/1VrwaKnyI58 https://youtu.be/q2W7PnMmcho
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月29日
    御返事ありがとうございます。 もっと業界や仕事のことについて勉強します。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年3月3日
    キャリアアドバイザーとして成果を出すために重要なことは、求職者に寄り添って希望を実現するというだけではなく、就職市場のプロとして、求職者の方の視野を広げるアドバイスを行うことで就業決定に結びつけることも重要だったりします。 そして未経験からキャリアアドバイザーを目指す多くの方が、後者の営業的な目線ではなく、前者の「求職者に寄り添って支援していきたい」という気持ちを強く持っています。 今回の「AO入試対策によって合格を目指す」というエピソードも同様の方向性になりそうなので、面接全体を通して「キャリアアドバイザーとして売上を伸ばせそうな人だな」と感じてもらえる要素を伝えていくことが重要になると思いました! 人材紹介で活躍できる人・合わない人に関しては、こちらの動画で解説しているのでお手隙の際にチェックしていただければと思います! https://youtu.be/q2W7PnMmcho
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年3月4日
    岡本様 お忙しいところ御返事いただきありがとうございます。 動画拝見させていただきました。 自分のキャリアときちんと向き合い、志望企業とマッチする点をより深く考えていきたいと思います。 めげずに頑張ります! ありがとうございました。