「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

就活生必見!効果的なES作成のポイントは?|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,23女性
相談日: 2024年2月24日
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活生必見!効果的なES作成のポイントは?

お世話になっております。製薬会社開発職志望の25卒です。 ガクチカの添削をしていただきたいです。初見で読んだ人が状況をイメージできる文を書けているのか教えて頂きたいです。また、どこの部分を掘り下げるともっと良いESになるのか、アドバイスいただけると嬉しいです。 学生時代(大学・高専)に最も夢中になったこと(500字以内) 大学時代に硬式テニス部に所属し、控え選手として、「選手が試合に集中できる環境作り」に注力しました。本部活は「団体リーグ昇格」という目標に向かって活動していました。しかし、コロナ禍で公式戦が2年ぶりに開催され、後輩にとっては初試合であり、選手への十分なサポート体制が構築されていませんでした。全部員一丸となって勝利を掴みたいという想いから、後輩をリードし、新たなサポート体制の構築に取り組みました。 まずは後輩に従来のサポート体制を伝えるため、レギュラー選手にも協力を仰ぎ、実践的な練習会を開催しました。また、異なる立場の視点を知るため、選手と控えメンバーの意見交換の場を新たに設け、選手の個別の要望に合わせた柔軟かつ効果的な体制の構築を目指しました。 さらに、私はテニス未経験者ながら、審判へ挑戦しました。従来はテニス経験者である選手が審判を兼任していた中、選手の負担を軽減するため、自ら志願しました。 結果、選手達からはサポートのおかげで最高の試合ができたとの感謝の言葉を頂きました。控え選手として勝利に貢献できたことに大きなやりがいを感じたと共に、責任感を持って自身の役割を全うすることの大切さを学びました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
就活生必見!効果的なES作成のポイントは?

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月24日
    大幅に構成を変えたので、こちらのガクチカを見ていただけると幸いです。 紛らわしくなってしまい、大変申し訳ありません。 学生時代(大学・高専)に最も夢中になったこと(500字以内) 大学時代に硬式テニス部に所属し、控え選手として、「選手が試合に集中できるサポート体制の構築」に注力しました。応援が禁止されているテニスにおいて、従来のサポート体制は球拾いなど形式的なサポートでした。しかし、控え選手も勝利に貢献できるよう、全部員一丸となって戦いたいという想いから、後輩をリードし、3つの新規サポート体制を構築しました。1個別の要望に合わせた球拾い体制。異なる立場の視点を知るため、選手と控えメンバーの意見交換の場を設け、選手の要望を聞き取りました。すると、球拾いの時間に戦略を立てる選手もいることがわかり、各選手が求める球拾いの形が異なることがわかりました。2客観的データの記録。テニス未経験者でも選手に効果的なアドバイスを行うため、得点・失点パターンを全て記録しました。3審判への挑戦。従来は経験者である選手が審判を兼任していた中、選手の負担を軽減するため、テニス未経験ながら自ら手を挙げました。 結果、選手達からはサポートのおかげで最高の試合ができたとの感謝の言葉を頂きました。控え選手として勝利に貢献できたことに大きなやりがいを感じたと共に、責任感を持って自身の役割を全うすることの大切さを学びました。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年2月25日
    エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 今回の取り組みの成果は「最高の試合ができたとの感謝の言葉を頂きました」とのことですが、よりチームとして目的に沿った取り組みを伝えられると良いと思います。チームとしての目的は「一部昇格」や「全国大会出場」などの目標を持って取り組まれていたのではないかと想像します。そのため、取り組んだ結果として、目指していた目的の達成ができていること、近づけていることが伝えられると、成果レベルが高くなって良いと思います。 また、取り組み内容としても「確かにそのように取り組めば、成果につながるだろうな!」と感じてもらえるような要素が伝えられると良いと思います。 例えば「各選手が求める球拾いの形が異なることがわかりました」とのことですが、その違いがどのようにチームが強くなることに近づくのかのイメージをするのが難しいように感じました。 また、得点・失点パターンを記録しただけではなく、その改善をする際の練習相手となって取り組むなどのもう一歩踏み込んだ部分まで伝えられると、よりチームへの貢献度が高く伝わるのではないかと感じました! また、細かい部分ですが、「1個別」「2客観的」などの際に「1:個別」「2:客観的」などのように表現すると誤読されづらくなって良いと思いました!