自己PR添削頼む!薬の安全性職志望|「ES全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
24歳 女性
相談日: 2024年2月22日
8
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自己PR添削頼む!薬の安全性職志望
自己PRの添削をお願いします
志望職種:製薬会社の安全性職(薬のリスクを管理し、副作用から患者を守る仕事です)
■自己PR
私の強みは周りを巻き込みながらチーム課題に取り組める事であり、ビル清掃のアルバイトのオープニングスタッフとして活かせました。
ビル清掃では立ち上げ初期でもあり、業務体制が整っておらず、非効率な業務が原因で時間外業務が多い状態でした。そこで私は、8名のスタッフから時間を要する業務のヒアリングの上、改善に努めました。具体的には社員の方ともすり合わせ、平日と週末の清掃場所の変更・清掃器具の設置場所の変更と追加・個々の得意分野に合わせた役割分担に取り組みました。特に苦労した事は、清掃用エレベーターの設置です。提案時には社員の方から反対されましたが、現場に来て頂き課題意識を共有する事で導入に繋がりました。
お客様からの要望や課題をチーム間共有し、改善案を出し合い実行する事で、チームとして時間内での業務完遂可能な体制を構築できました。
その強みを貴社でも部門内外の連携業務に活かし、成果創出を目指す次第です。
■補足
周りを巻き込んで課題解決を行ったというよりも課題解決と交渉力、傾聴力を活かしてチーム課題に取り組んだという内容にするべきか悩んでいます
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(8)
自己PR添削頼む!薬の安全性職志望
自己PR添削頼む!薬の安全性職志望
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月22日SNSでシェアしました
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月22日補足です 自己PRとガクチカの内容が被っているのですがここは変えたほうがよろしいでしょうか
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月23日かぶっていてはいけないというルールはありませんが、自己PRとガクチカはせっかくのアピールチャンスなので、別のエピソードを伝える方が多様な魅力を伝えられるのではないかと思います! 製薬会社を目指していて薬学部で学んでこられているようなので、例えば学業での頑張りなどを一方では伝えることでより仕事での活躍イメージを持ってもらうことに近づけるのではないかと思いました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月23日>周りを巻き込んで課題解決を行ったというよりも課題解決と交渉力、傾聴力を活かしてチーム課題に取り組んだという内容にするべきか悩んでいます エピソードの内容的に、後者の方が良いのではないかと感じました! >提案時には社員の方から反対されましたが、現場に来て頂き課題意識を共有する事で導入に繋がりました。 この点をもっと具体的に伝えていただけると、課題解決力・交渉力などが伝わり仕事での活躍イメージを持ってもらいやすくなるのではないかと感じました! >お客様からの要望や課題をチーム間共有し、改善案を出し合い実行する事で お客様の要望や課題を受け入れると業務量が増えて、時間内での業務完遂が難しくなるのではないかと想像します。 顧客の要望を叶えつつも、時間内での完遂をするための工夫なども伝えられると、より質問者さんの仕事の取り組み方の解像度が上がって活躍イメージを持ってもらいやすくなるのではないかと感じました!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月24日岡本様 ご返信ありがとうございます。頂いたアドバイスを参考に再度、練り直してみます。
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月26日岡本様 返信が遅れてしまい申し訳ございません。再度修正しました。 文字数がオーバーしているのですが、後ほど重要な部分を見極め削りたいと思います。 ご確認お願いします。 私の強みは傾聴力と交渉力を活かし、チーム課題に取り組める事です。この強みは、ビル清掃のアルバイトのオープニングスタッフでリーダーを努めた時に活かせました。ビル清掃では立ち上げ初期でもあり、業務体制が整っておらず、業務量と時間が見合っていないことが原因でお客様からのクレームを月3~4件頂く状態でした。そこで私は、8名のスタッフから時間を要する業務のヒアリングの上、改善に努めました。具体的には社員の方ともすり合わせ、平日と週末の清掃場所の変更・清掃器具の設置場所の変更と追加・個々の得意分野に合わせた役割分担に取り組みました。特に苦労した事は、清掃用エレベーターの設置です。提案時には社員の方から前例が無いため難しいと反対されました。そこで、どのような経緯でこの考えに至ったのかを伝えるだけでなく、実際に現場に来て頂き課題意識を共有し熱意を伝えることで導入に繋がりました。結果、時間内で余裕を持って業務を完遂できる体制を構築することができました。これにより、お客様からの要望や課題をチーム間共有し、改善案を出し合い実行する事など質向上のための取り組みを行えるようになりました。結果、オープニングから1年目に始めて月のクレーム件数0を達成することが出来ました。この強みを貴社の部門内外の連携業務に活かし、成果を創出する次第です。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月27日質問者さんの問題に取り組む姿勢、クレーム件数が減っていくイメージが湧く内容になっていますね! グッとパワーアップしたと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月28日岡本さん ありがとうございます!自信に繋がりました。この調子で頑張ります。