ゲーム業界で輝く背景モデラーを目指す!|「面接全般」の相談
2023年3月に大学(学士)を卒業
25歳 男性
相談日: 2024年2月22日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ゲーム業界で輝く背景モデラーを目指す!
ゲーム業界、3DCGデザイナー職志望です。
自身のやりたいこと等に一貫性があるか、また内容全般の添削をしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
■自己PR
私の強みは新しいことに積極的に挑戦し目標に向かうところです。大学3年時に実習でチームによるゲーム開発を経験し、主にプロップモデリングとUIを担当しました。
私は当時3DCG未経験でしたが、期日内にゲームを完成させるという明確な目標が私を駆り立てました。
制作に取り組む中でネット記事や動画から新しい知識やツールを取り入れ、できることを少しずつ増やして自身の成長を楽しみながらゲーム用のモデルを作り上げました。
その結果、ゲームを期日内に完成させるという目標をチームで達成することができました。
この新しいことに挑戦するという強みを、御社の背景モデラーとして新しい技術や情報を取り入れる際に役立て、活用することでプレイヤーへのおもしろい体験に貢献できる背景を生み出していきたいと考えております。(338文字)
■志望動機
ゲーム業界を志望する理由は2点あります。
1点目は、人々に感動体験を提供できる仕事に魅力を感じている点です。私は幼少期からゲームをプレイしており、その中で得られる非日常的な体験や目標を達成したときの充実感に魅了されました。また、学校で共通のゲームを通して友好関係を築き、充実した時間を過ごすことができました。この経験から感動を人々に提供するゲーム業界に興味を持ちました。2点目は、プレイヤーの記憶に残る背景を手がけたいからです。背景はゲーム画面において非常に重要な役割を果たし、物語の深化やプレイヤーの没入感を牽引する要素であると考えております。実際に大学のチーム実習でゲームを制作した際に、自身が携わった箇所で背景が完成した際にいちばんやりがいを感じました。これらの経験から、私はゲーム業界を志望しております。
その中でも御社の志望理由は、クライアントとの信頼関係を構築し、元請けのディベロッパーとして積極的にビッグタイトルの開発に取り組んでいる姿勢に魅力を感じたからです。面白いゲームを多くの人々に提供するために挑戦する御社の姿勢から、私も背景を通じて感動的で記憶に残る体験を多くのプレイヤーに提供したいと強く思い志望しました。(514文字)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ゲーム業界で輝く背景モデラーを目指す!
ゲーム業界で輝く背景モデラーを目指す!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月24日全体として一貫性を感じられる内容になっていると思います! よりパワーアップできるポイントとしては、自己PRの成果に関してです。 「ゲームを期日内に完成させるという目標をチームで達成することができました」とのことですが、期限内に完成させることは前提として、その作ったゲームのクオリティや高評価が得られたなどのもう一段階上の成果を伝えられるとアピール力が増すと感じました! また、実習での経験以外にも3DCGの勉強や経験を積んでいる部分などがあれば、そちらも伝えられると「授業でやっただけじゃなくて、独学でもしっかり努力をしているなら会社に入ってからも活躍してくれそうだな!」と感じてもらいやすくなると思います!