「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

自己PRの添削&エネルギー業界面接、アドバイス求む!|「自己PR」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,20男性
相談日: 2024年2月21日
12
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自己PRの添削&エネルギー業界面接、アドバイス求む!

自己PRを添削して頂きたいです。 また、来週エネルギー業界の1時面接があるので自分の強みが合うか判断していただきたいです。 よろしくお願いいたします。 私の強みは組織のために主体的に行動できる力です。特に3年間続けたカフェのアルバイトで発揮しました。この店舗ではお客様満足度の低さが課題でした。そこで私はSNSが普及する中、「映える」価値を提供することが満足度の向上に繋がると考え、ラテアートの練習を始めました。当初ラテアートをできる人がいなかったため、私はラテアートを習得するために他のカフェに足を運び、基礎やコツを学びに行きました。その後、3年間で1000回以上練習を重なることで、他店員に指導できるまで成長することができました。また、指導する際には自身が習得するために苦労した点を初心者でも分かるように伝えることを意識しました。その結果、お客様満足度を五段階中2.5から4.0まで向上させ、お客様から「素敵なラテアートでした」というコメントを多く頂くことができました。今後も組織の課題に対して主体的に行動することで組織に貢献していきたいと考えています。

回答タイムライン(12
自己PRの添削&エネルギー業界面接、アドバイス求む!

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月22日
    SNSでシェアしました!
  • Supporter Icon
    Yosuke_Sakurai
    回答日: 2024年2月23日
    >エネルギー業界の1時面接があるので自分の強みが合うか判断 「組織のために主体的に行動できる力」は、エネルギー業界のみならず多くの業界で必要とされるので個人的には良いと思います! 付け加えるならば、エネルギーは社会を動かす資源であるため、その仕事はやりがいがある一方で責任も大きいです。 無理に入れると違和感がでてしまいますが、もしご自身が責任感にも強みがあると感じるのであればそういった内容を入れられると業界とのマッチ度もアピールしやすいと感じました! 上記は一例ですが、エネルギー業界で必要とされる強みを調べると他にもたくさん出てくると思うので、参考になるものを探してみるとよいかもしれません! >私はSNSが普及する中、「映える」価値を提供することが満足度の向上に繋がると考え また別件ですが、現状の文章だと、ご自身をはじめ、指導をした方がレベルの高いラテアートを提供できるようになったことで満足度が上がったのかな?という印象を受けました。 SNSで映える価値の提供が満足度の向上に繋がったのであれば、それができたのかについて書いても良いかと思いました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年2月23日
    今回の取り組み内容は「ラテアート」に焦点を当てたものになっておりますが、きっと顧客満足度を高めるためにはラテアート以外にも多様な取り組みをされたのではないかと思います。 ラテアートに対してそこまでこだわりを持って品質を高められたということは、きっと接客態度、店内の清掃、提供スピードなどにおいても、こだわりを持って高い品質のサービスを提供していたのではないかと想像します。 ラテアートの話を軸に置きつつも、上記のような要素も伝えられると「仕事全般に対してきめ細やかな配慮ができていて、確かに顧客満足度高くなりそうだな!」とより感じてもらえる内容に近づけるのではないかと感じました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月26日
    添削ありがとうございました。 ラテアートと他の取り組みを踏まえてもう一度書いてみたので添削お願いします。 私の強みは観察して物事を考え行動する力です。特に3年間続けたカフェのアルバイトで発揮しました。この店舗ではお客様満足度の低さが課題でした。私は周りを観察し仕込みの補充忘れにより提供が遅くなることに気づきました。そこで、その原因は営業中に店員同士で仕込みの残量を共有する機会がないことだと考え、店長に1時間ごとに仕込み状況を共有できる管理表を提案し実際に作成しました。また、お客様を観察する中で若いお客様が多く来店することに気づき、SNSが普及する中で映える価値を提供することで満足度の向上に繋がると考え、ラテアートの練習を始めました。当初ラテアートをできる人はいませんでしたが、3年間で1000回以上練習を重ねることで他店員に指導できるまで成長することができました。その結果、お客様満足度を5段階中2.5から4.0まで向上させることができました。今後も観察して物事を考え行動する力で組織に貢献したいです。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月26日
    SNSでシェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年2月27日
    前回よりも、取り組みの範囲が広がっておりパワーアップしたと思います! よりパワーアップできるポイントとしては、話の移り変わりをわかりやすく伝える一文を追加すると良いと思います。 こちらの >私は周りを観察し仕込みの補充忘れにより提供が遅くなることに気づきました。 具体的な話に入る前に「顧客満足度を改善するために、「マイナスを減らし、プラスを伸ばす」ためにできることを行いました。マイナスの面としては提供スピードの遅さが問題だと感じたため、その問題を解消するために〜」「そしてプラスを伸ばすために〜〜」みたいなイメージです!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月27日
    添削ありがとうございます。 アドバイスいただいた点を踏まえてもう一度書いてみましたが、400字を超える形になってしまいました。 どこを削ればよいか、また別の言い回しの方が適切か判断していただきたいです。 よろしくお願いいたします。 (現在440字) 私の強みは周囲を観察して物事を考え行動する力です。特に3年間続けたカフェのアルバイトで発揮しました。この店舗では顧客満足度の低さが課題でした。そこで私は、顧客満足度の「マイナスを減らしプラスを伸ばす」ために周囲を観察し行動しました。マイナスの面としては営業中に仕込み残量の共有機会がないため、仕込みの補充忘れが多発し提供が遅れることが問題だと考え、店長に1時間ごとに仕込み残量を確認する管理表を提案・作成しました。また、店員同士の声掛けを徹底し管理表の書き忘れを防止しました。そして、プラスを伸ばすためにラテアートの練習を始めました。理由は20代以下のお客様が多く来店することに気づき、映える価値の提供がお客様満足度向上に繋がると考えたからです。当初、誰もラテアートはできませんでしたが、1000回以上練習を重ねて習得し、お客様へ提供することが実現しました。その結果、顧客満足度を5段階中2.5から4.0まで高めることができました。今後も周囲を観察して物事を考え行動する力で組織に貢献したいです。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月27日
    SNSでシェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年3月3日
    >マイナスの面としては営業中に仕込み残量の共有機会がないため、仕込みの補充忘れが多発し提供が遅れることが問題だと考え、店長に1時間ごとに仕込み残量を確認する管理表を提案・作成しました。 文章構造が少し複雑なため「マイナス面としては、仕込みの補充忘れが多発し提供が遅れていることを解消する取り組みをしました。仕込み残業の共有機会を〜〜〜」のように2文に分けるとより伝わりやすくなるのではないかと感じました。 また、文字数を削る部分としては1文ずつチェックして、短くしても意味が伝わるものを削っていくと良いです。いくつか例を記載しますね! >私の強みは周囲を観察して物事を考え行動する力です 強みは周囲を観察して物事を考え行動する力です >特に3年間続けたカフェのアルバイトで発揮しました 3年間続けたカフェのアルバイトで発揮しました >この店舗では顧客満足度の低さが課題でした。そこで私は、顧客満足度の「マイナスを減らしプラスを伸ばす」ために周囲を観察し行動しました。 顧客満足度の低さが課題でしたが、満足度向上のためにマイナスを減らし、プラスを伸ばすためにできることを行ってきました。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年3月3日
    いつも添削ありがとうございます! アドバイスを踏まえ、もう一度書いてみました。 今度は400字にまとめたので、気になる部分や分かりにくい部分がありましたら教えていただきたいです。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 強みは観察して物事を考え行動する力です。3年間続けたカフェのアルバイトで発揮しました。顧客様満足度の低さが課題でしたが、満足度向上のためにマイナスを減らしプラスを伸ばすためにできることを行いました。マイナス面としては仕込みの補充忘れが多発し提供が遅れることを解消するために取り組みました。具体的には、仕込み残量の共有機会を増やすために1時間ごとに仕込み残量を確認する管理表を店長に提案し作成しました。そして、プラスを伸ばすためにラテアートの練習を始めました。理由は20代以下のお客様が多く来店することに気づき、映える価値の提供が顧客満足度向上に繋がると考えたからです。当初、誰もラテアートはできませんでしたが、1000回以上練習を重ねて習得し、お客様へ提供することができました。その結果、顧客満足度を5段階中2.5から3.5まで高めることができました。今後も周囲を観察して物事を考え行動する力で組織に貢献したいです。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年3月3日
    SNSでシェアしました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年3月5日
    大枠としてはわかりやすい内容になっていると思います! 細かい部分ですが、 >1000回以上練習を重ねて習得し、お客様へ提供することができました。 1000回練習したから提供できるようになったのではなく、「より顧客満足度の高いラテアートができるよに1000回以上練習を重ねた」の方が実態に近いのではないかと思いました!