就活の軸と志望理由が合ってる?人材業界の選択|「就活・転職の軸」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年2月17日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|就活の軸と志望理由が合ってる?人材業界の選択
人材業界の志望理由。ゼミの研究の中でフリースクールに行って、子供たちに話聞いたりすることが結構あって、その中で、進学とか、バイトとか、進路とかの相談に乗ることが多く、自分の話聞いて、大学行きたいって思ってくれる子もいて、そういう、人生の転機に関わることに面白さややりがいを感じたから。
・就職活動の軸
人生の転機に関わりたい。 →人材の志望理由
企業や人の課題を解決し、成長を支えていきたい。→ 部活動のキャプテンとして、後輩の指導に力を入れ、県大会出場に導いた経験がある。→金融業界や人材業界の営業があてはまる。
早い段階で挑戦できる環境があるか。→自分のキャリアとして
人材の志望理由と就活の軸について、筋が通っているか見てほしいです。
回答タイムライン(3)
就活の軸と志望理由が合ってる?人材業界の選択
就活の軸と志望理由が合ってる?人材業界の選択
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月17日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月17日シェアいただきありがとうございます!優先的に添削いたしますね! 就活の軸 >企業や人の課題を解決し、成長を支えていきたい。→ 部活動のキャプテンとして、後輩の指導に力を入れ、県大会出場に導いた経験がある。→金融業界や人材業界の営業があてはまる。 「後輩指導をして成長させたという経験であれば、どの業界だとしてもチームリーダーなどのポジションになれば経験が積めるから別に人材じゃなくても良いのではないかな?」と意地悪な見方をすると思われてしまうかもしれないと思ったので、採用支援のテレアポの経験があるのであれば、そちらのエピソードから伝えると良いのではないかと思いました! 志望理由に関しては、進学の支援と就職の支援をする違いとしては、就職の支援では採用企業側からお金をもらってビジネスとして成立させているという点になります。そのような営業的な側面を理解していることを伝えられると良いと思います。また、こちらでも軸と同様に採用関連商材の取り扱った経験をベースに伝えられる方が「実際に人材サービスの営業をやって、やりたいと思っているならミスマッチがなさそうだな!」と感じてもらいやすくなると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月18日返信ありがとうございます。後輩ひとりひとりに課題がある中で、そこを重点的に練習を行ったのですが、それでも、不適切でしょうか。