面接での「プレッシャー体験」回答、どっちがベスト?|「面接全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 女性
相談日: 2024年2月15日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|面接での「プレッシャー体験」回答、どっちがベスト?
システムインテグレータの企業の面接の中での、質問の回答についてご意見がお聞きしたいです。
質問内容としては、「プレッシャーを受けた体験」です。
その回答として、2つで迷っています。
1つ目は、SIの仕事内容(システム開発のプロジェクトを進めるなど)と関わりはないが、自身が1番プレッシャーだと感じた経験 です。
→具体的には大学受験の推薦面接の中で、経済の課題に関するプレゼンをしたという経験です。
2つ目は、SIの仕事内容に沿っており、仕事のイメージや想像がつくような経験ですが、自分のプレッシャー感覚としては浅いという経験です。
→具体的にはゼミで複数のプロジェクトを期限がギリギリの中、進めたという経験です。
この2つの経験のうち、どちらを回答とした方が良いでしょうか...?
ご回答いただけると幸いです。
宜しくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
面接での「プレッシャー体験」回答、どっちがベスト?
面接での「プレッシャー体験」回答、どっちがベスト?
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月15日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月16日シェアいただきありがとうございます!優先的に添削いたしますね! この質問では「仕事でプレッシャーがかかった時にしっかり乗り越えられる人かな?」ということを知りたくて質問しています。実際の仕事での活躍イメージを持ってもらうことを考えると、かなり前の経験になってしまう1よりも、より直近で仕事のイメージや想像がつく経験を伝えた方が良いのではないかと感じました!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月16日ありがとうございます。 そうですね。 仕事と繋がりがありそうな方が良いですよね...! 2の方で考えてみようと思います! ありがとうございました。