「自己PRの添削助けて!問題解決力をアピールしたい!」|「自己PR」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年2月14日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|「自己PRの添削助けて!問題解決力をアピールしたい!」
SNSでキャリエモンシェアしました!
自己PRの添削をお願いいたします。
私の強みは問題の解決へ向けて主体的に行動できることです。私がアルバイトをしていたスーパーマーケットでは、人手不足から水産部門の遅番担当がおらず、夕方以降に水産に関するお客様対応を満足に行うことができないという問題がありました。私は精肉部門の担当でしたが、店舗の一員としてこの問題の解決に貢献したいと考えました。そこで水産部門の方に在庫や商品情報についてお話を伺い、自分でも商品の勉強をすることで水産の知識を身につけました。精肉の仕事と並行してこれらを行うことは大変でしたが、業務の効率化を行うことで時間を確保しました。その結果、店長代行から夕方のお客様対応を任せていただけるようになり、店舗の問題解決に貢献することができました。貴社の業務においても、この「問題の解決へ向け主体的に行動する」強みを、製造工程や商品の改善などで役立てたいと考えております。
お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
「自己PRの添削助けて!問題解決力をアピールしたい!」
「自己PRの添削助けて!問題解決力をアピールしたい!」
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月17日エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 >精肉の仕事と並行してこれらを行うことは大変でしたが、業務の効率化を行うことで時間を確保しました。 どのように工夫をして時間を確保しつつも、生肉部門の業務にも支障をきたさないようにしたのかが具体的に記載されていると、より良いのではないかと感じました。 >その結果、店長代行から夕方のお客様対応を任せていただけるようになり、店舗の問題解決に貢献することができました。 こちらは部門を異動したということなのでしょうか? それとも生肉部門を担当しつつも、水産部門の顧客対応も対応するように業務範囲が広がったということでしょうか? どのような成果なのかが、よりわかりやすい表現になっていると良いと思いました!