キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

チーム力で留学生イベントを盛り上げた話|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2024年2月12日
チーム力で留学生イベントを盛り上げた話
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|チーム力で留学生イベントを盛り上げた話

添削をいただき書き直してみたのですが、ガクチカっぽさが出てしまい個性が出ていない気がします。 どのように見えるでしょうか。 カナダ留学中、学校イベントの参加率の向上に向け、国籍の異なる5名を結束させ活動した経験だ。当初、留学生の交流を目的としたイベントの参加人数が50名ほどで、開催を中止することがあった。私は学校ボランティアとして4か月間、参加人数増加に向けて全力で取り組んだ。初めに、同期内の認識の統一を行った。 当初は同期内でも「質」を重視する同期と「量」を重視する同期にずれがあり、目標達成のために統一した動きが取れていなかった。私は問題を解消するため、一人一人と話し合い、チームとして活動できるよう施策を定めた。 具体的には「告知動画の作成とSNSでの拡散」を行った。動画の構成を練る段階で、お互いの特徴や考え方を認識する機会が生まれ、相互理解が深まり、モチベーションの向上に繋がった。個性を生かしたチームでの動画投稿がSNS集客の活性化につながり、3か月間70名ほどの参加維持と継続的なイベントを開催することができた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
チーム力で留学生イベントを盛り上げた話

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年2月13日
    フィードバックが反映されていて改善されていると思います。 細かい部分をお伝えすると >学校ボランティア 「運営委員」などの表現の方がわかりやすいと思います。 >同期内の 「メンバー間の」などの表現の方がわかりやすいと思います。 >添削をいただき書き直してみたのですが、ガクチカっぽさが出てしまい個性が出ていない気がします。 個性が入れられる点があれば、どんどに入れていただけると良いと思います!入れるポイントとしては取り組み内容のところで他にも行ったことがあれば追加していくと「多様な切り口で問題解決に取り組んでいけるんだな!」と感じてもらいやすくなって良いと思います! 方向性としては国籍が異なる方々と一緒に進めていきたとのことなので、文化や背景が違うメンバーに対する対応という点を取り組み内容として伝えるのはありなのではないかと思います!(もちろん、そのほかでも個性が出せそうな点があれば入れていくと良いと思います!)