キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

感動を与える仕事、どう見つける?|「就活・転職の軸」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年2月18日
感動を与える仕事、どう見つける?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|感動を与える仕事、どう見つける?

就活の軸が決まらなくて困っています。職種でみるといいとYouTubeにありましたが、私が考えていた軸は 多くの人々に感動を与えられる仕事に就きたいというエンタメ業界に絞ったものでした。これはエンタメ以外では使えないと思っているので、どのように考えたら良いのでしょうか。また自分に向いている職種が分からないため困っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
感動を与える仕事、どう見つける?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年2月24日
    >多くの人々に感動を与えられる仕事に就きたいというエンタメ業界に絞ったものでした。これはエンタメ以外では使えないと思っているので、どのように考えたら良いのでしょうか。また自分に向いている職種が分からないため困っています。 色々な仕事について「知る」ことからスタートすると良いと思います。 また「知る」時には、「どのようにお金稼ぎをする仕事か?」と言う視点で考えると良いです。 例えばエンタメ業界で言うと、実は「感動を与える」ことが仕事の目的ではなかったりします。「顧客にお金を払ってもらい利益を出す」が重要な部分です。 「どうすれば顧客がお金を払ってくれるエンタメを提供できるか?」を考え抜き達成できる人を企業は採用したいと思っています。「感動をさせる」はお金を払ってもらう手段の一つにすぎなかったりします。このように「どのように利益を出す仕事か?」を知ると、毎日どんなことを考えて、どんなことをするか?が見えてくるようになります。 それが見えてくると、段々と、仕事と自分を結び付けられるようになるので「この仕事ならできそうかな」「やりたいと思えそうだな」「続けていけそうかもな」というイメージがつくようになっていくと思います!