コロナ禍での団体運営、私が大切にしたこと|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳女性
相談日: 2024年2月11日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|コロナ禍での団体運営、私が大切にしたこと
初めて人に添削を受けます。よろしくお願いいたします。
所属する吹奏楽団の演奏会の運営リーダーとして努めた経験である。コロナによって活気のなくなった部活を盛り上げたいと思ったのがこの役職を務めたきっかけでした。今年の演奏会は例年通りにはいかず、改修工事の影響で開催会場を変更することが余儀なくされました。どのホールを使用すべきか実行委員会内で話し合いますが、部員同士で意見が分かれ何を決め手にこの大きな決断をすればよいのか大変迷いました。この決定含め、私が常に大切にしたのは、部活の目的である「吹奏楽を楽しむ」ということにいかにコミットできる決断であるかということです。この経験で、決断における納得度は、その決断をその後の言動でいかに正解にできるかで変わると感じました。何を選んでもデメリットが生じる中で、その選択を正解にできるように自分が行動することが何より大切であると学びました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
コロナ禍での団体運営、私が大切にしたこと
コロナ禍での団体運営、私が大切にしたこと
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月11日エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 今回のエピソードからは何を大事にして決断したかは記載がありますが、それがどのような結果に行き着いたのかはわからないものになってしまっています。 また、取り組み内容としても「決断方法」以外の取り組みがないですが、きっと運営リーダーとして多様な工夫をされてきたのではないかと思います。素晴らしい成果につながる取り組み内容を伝えられると「そのような取り組み方をして、素晴らしい成果が出せているなら、うちの仕事でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえる内容に近づけると思います。 ガクチカの作り方に関しては、こちらの動画でも解説しているのでお手隙の際にチェックしてみてください。 https://youtu.be/HfWMRw5Dzyw また、「である調」と「ですます調」が混ざっているので、統一する方が良いと思います!