IT業界への道!サッカー部キャプテンから学んだこと|「ES全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年2月10日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|IT業界への道!サッカー部キャプテンから学んだこと
IT業界に興味をもったきっかけと、そのきっかけを通じて変化した自分の行動や考え方(大学、私生活、就職活動等)を教えてください という設問(400文字)の添削をお願いいたします。
IT業界では、産業の基盤としての役割を担い、人々の生活に貢献ができるからです。私は高校時代のサッカー部での経験から、組織が目標に向かう上での土台となって、チームに貢献する瞬間に達成感を感じました。私はチームのキャプテンとして、チームの成績向上のために尽力する必要がありました。同じ練習ばかりでメンバーのモチベーションが低く成績が振るわない時期がありました。その際私は普段行っている基礎的な練習をミニゲームなどのユニークな練習に切り替えました。練習方法を変更することでモチベーションは向上し、県大会ベスト32という最高成績を残すことができました。だから将来は組織、すなわち社会の基盤を作れるような仕事がしたいと考えております。IT業界ではシステムの提供を通じて、業務の効率化と高度化を実現し、産業の活性化に貢献することができます。故に、IT業界を志望しております。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
IT業界への道!サッカー部キャプテンから学んだこと
IT業界への道!サッカー部キャプテンから学んだこと
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月11日「IT業界に興味を持ったきっかけ」の質問ですが、本文の内容を見ると「サッカー部の経験から組織や、社会基盤を作れる仕事がしたいと思うようになった」という話になっていて「だからIT業界に興味を持った!」と感じられる内容にはあまりなっていないように感じました。 また、「そのきっかけを通じて変化した自分の行動や考え方(大学、私生活、就職活動等)を教えてください」という問い対する回答もないように感じました!