自己PR添削求む!IT業界志望、新米の闘志を磨きたい!|「自己PR」の相談
相談・質問の内容|自己PR添削求む!IT業界志望、新米の闘志を磨きたい!

回答タイムライン(4)
自己PR添削求む!IT業界志望、新米の闘志を磨きたい!
自己PR添削求む!IT業界志望、新米の闘志を磨きたい!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月9日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月9日シェアありがとうございます!優先的に添削させていただきますね! エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードは強みを発揮した結果として「1つの授業で1番高い評価を取ることができた」という成果を出せたというエピソードになります。 もし、より「おお!そんな成果を出せるなら、うちの仕事でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるよな成果があれば、エピソードの切り替えを検討しても良いかもしれません。 また、例えば、1つの授業だけの成果ではなく、1年を通じて高成績を獲得した経験や、大学生活3年間を通じて高成績を獲得しているなどの成果があれば、そちらを伝えられるとグッとパワーアップできるのではないかと思いました!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月9日お返事ありがとうございます! エピソードの切り替えをします。 もう1つガクチカの添削もお願いしたいです。こちらも改善する点が多いかもしれませんがよろしくお願いします。 〇ガクチカ 私が学生時代に力を注いだことは文房具屋のアルバイトです。お店には老若男女、幅広い年齢層のお客様が来店してきます。その際、地域に密着した店舗であったため、お客様から話しかけられることが多くあり、最初はどう接客したら良いのかが分からず、戸惑いがありました。このままではお店に貢献することができないと思い、働いている先輩方の接客を見て、良いと思った部分を自分の接客にも取り入れるようにしたり、「こういった場合はどうしたらよいのか」という疑問に思ったことを直接、先輩方に聞くよう徹底して改善していきました。結果、お客様からは接客態度が良いというお褒めの言葉をいただくことが増え、一緒に働く社員さんたちからも「(私の名前)さんの接客方法から私たちも学べている」という嬉しいお言葉もいただくことができました。 私はこの経験から、何事にも自ら学ぶ姿勢を持つことで、いくらでも成長できることを学び、人とのコミュニケーション能力も高めることができました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月10日よりパワーアップできる部分としては「確かにそのように取り組めば、お客様にも褒められるだろうし、社員からも認められるだろうな!」と感じてもらえるような具体性を持たせると良いと思います! ・どのような接客方法を取り入れたのか ・顧客に合わせて行なった満足度を高めるための接客事例 などを入れていただけると、質問者さんの仕事っぷりのイメージを持ってもらえてグッとパワーアップできるのではにないかと思いました! >私はこの経験から、何事にも自ら学ぶ姿勢を持つことで、いくらでも成長できることを学び、人とのコミュニケーション能力も高めることができました。 「コミュニケーション力を高められた」的なアピールをするのは少し危険だったりします。コミュニケーション力とはとても広い能力なので抽象度が上がり過ぎてしまうのと、コミュニケーション力が本当に高い人はコミュニケーション力アピールを直接しないで、それを感じさせるコミュニケーションを取るためです。 そのため、コミュニケーション能力という広い言葉を使わずに表現できると良いと思います!