ガクチカ作成!ゼミの政策立案コンテスト挑戦記|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年2月6日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ガクチカ作成!ゼミの政策立案コンテスト挑戦記
面接で使う、ガクチカについて添削をお願いしたいです。よろしくお願いします。
私が学生時代最も力を入れたことは法学部主催のゼミ政策立案コンテストに挑戦したことです。私は大学入学当初からコロナによりオンライン授業ほとんどであったため、自分の意見や考えを人前で伝えるという機会がほとんどなく自信もありませんでした。そんな自分の弱みを変え、殻を破るためにも、ゼミ代表として挑戦を決意し、またチームのリーダーとして私を含めた4人と参加をしました。特に発表を進めるあたって注力したこととしたは、次の2点です。1つ目はリーダーとして個々のメンバーとの対話を通してそれぞれの考えと強みを把握することに努めました。実際には発表における役割を細かく割り振り分業化を行うとともに、作業の効率化も図り、メンバーそれぞれの強みが最も活かせる体制を作りました。2つ目は参加チームが私達のチームを入れて30チームあったためどこで他のチームと差別化を図るかというのが課題でした。そこで私は毎年NPO法人が行っている日本最大の政策コンテスト「未来国会」の過去の大会の動画をYouTube見漁りました。そこで私なりに高評価を得られていた発表に共通していたもの分析しました。1つはフォントを変えること。2つ目には数字やデータを用いること。3つ目は実際の体験談やニュースでの話題を盛り込むこと。最後は対比を行うことでした。特に3点目と4点目をしっかりできているグループは発表に説得力がますと感じ実際に仲間にも情報を共有し我々も意識をして準備を進めました。2.3ヶ月の準備期間を経て本番では、兵庫県西宮市の活性化をテーマとした政策を発表し、結果的には表彰台に一歩及ばなかったものの全体の4位である審査員賞をいただくことができました。以上が私が学生時代最も力を入れたことです。
分業化はどんなことしたの?
これはメンバーとの対話によってそれぞれの強みを理解していきました。実際に、同じゼミ生4名で結成したチームですが、それぞれのあまりお互いのパーソナルな部分を知らなかったため、まずは趣味などのプライベートなことから対話を始め、お互いを知るというところから意識をしました。それにより、実際にメンバー内の1人は、普段からパソコンを触るのが趣味でそのスキルを要していると知れたことでパワポ係を務めてもらい。自分と同じく実際に高校時代まで野球の経験があった子には、大きい場所、大勢の人たちへの発表も、自信があったため私と共に本番の発表係を努めました。このように、対話により仲間を理解し、それぞれの強みが活きる役割を与えていきました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
ガクチカ作成!ゼミの政策立案コンテスト挑戦記
ガクチカ作成!ゼミの政策立案コンテスト挑戦記
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月6日全体として、アピールにつながるとても良い内容になっていると感じました! 面接で伝える際のポイントとしては、こちらを一気に話すと長くなってしまうので、1ターン目の回答としては取り組み内容の部分をガツっと削って話すようにするのも方法としてありだと思います。 「〜〜準備を進めるにあたって大きく2点を注力して取り組んだ結果、表彰台には及ばなかったものの30チーム中4位の審査員賞をいただくことができました」 のような形です。 そうすると「注力した2点について教えていただけますか?」と聞かれるので、そこから中身の部分を伝えていくと、1回あたりの回答が長くなりすぎずに、面接官に興味を持ってもらいながら面接を進めていけるのではないかと思いました!