キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ESでの「役割柔軟性」の伝え方、教えて!|「ES全般」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年2月17日
ESでの「役割柔軟性」の伝え方、教えて!
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ESでの「役割柔軟性」の伝え方、教えて!

ESでの質問に関してお聞きしたいことがあります。 「集団の中でどのような役割を担うことが多いか」という問いに対して、「特定の役割によくなることはあまりなく、その状況に応じて役割を柔軟に変えることが多い」という回答は的外れでしょうか。 実際に、メンバーの雰囲気を見て、リーダーやアイデアマン、サポーターなどどの役割になり場を回すかといったことを考えながら行動することが多いので、柔軟性をアピールすることができるのではないかと思っていました。しかし、やはりアピールするポイントを一つに確定させた方がよいのではないかとも考えてしまい、迷っています。 ひろさんの見解をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
ESでの「役割柔軟性」の伝え方、教えて!

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年2月18日
    その役割において、どのような取り組みをしてどのような結果を出したのか、が重要になります。 そう考えると、複数の役割を上げると具体的に話すことができなくなるので「担当した役割で発揮した価値」まで伝えることが難しくなってしまうので1つを選んで深く伝えるほうが効果的だと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年2月18日
    お返事ありがとうございます!勉強になります。 やはり具体性を持たせて相手にイメージさせるにはひとつを選ぶ方が効果的だということですね、やってみます!
  • ユーザータグ:
    なし
  • 業界タグ:
    なし
  • 関連タグ: