キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

チーム力で難局を乗り越えた話|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2024年1月27日
チーム力で難局を乗り越えた話
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|チーム力で難局を乗り越えた話

チームで成し遂げた経験です!添削お願いいたします。 自分的に内容が微妙な気がするんですけど、自分がやったことを具体的に中心に書くと、チームで成し遂げたというより、チームのために自分がしたことになってしまいます。それでもいいのでしょうか? 陸上競技部の大会で、例年達成してきた○大学中○位入賞を守り抜いた経験である。出場選手が前年の3分の2ほどで人数が少なかったため、同じように点数を獲得し順位を保つのが困難であった。しかし、代々続いてきた入賞を存続させたいという思いから、全部員で作戦を考えた。①一人で複数種目の出場。②引退した先輩にも出場を依頼。私はマネージャーとして、通常よりハードな出場日程でも選手が実力を発揮できるように、状況に合わせた的確なサポートで一日中、選手のために走り回った。このように全員が1点でも多く点数を取るために尽力した結果、目標としていた○位入賞を達成し、チームで同じ目標に向かう団結力の偉大さを実感した。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
チーム力で難局を乗り越えた話

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年1月27日
    >自分がやったことを具体的に中心に書くと、チームで成し遂げたというより、チームのために自分がしたことになってしまいます。それでもいいのでしょうか? 自分のやったことを中心に書く方が、読み手としては「この人はチームのゴールを達成するために、そのような役割を果たしてくれるんだな!」と具体的なイメージが湧くようになるので良いと思います。 そのような視点で考えると、今回の内容は質問者さんがしたことなのか、全体で行ったことなのかが少しわかりづらくなってしまっているように感じます。 また、以下の1文は、その大会の期間だけの取り組みになると思います。 >私はマネージャーとして、通常よりハードな出場日程でも選手が実力を発揮できるように、状況に合わせた的確なサポートで一日中、選手のために走り回った。 きっと、この瞬間だけではなく、大会の前からずっとマネージャーとして献身的に取り組まれてきたのではないかと思います。そのような、長期間かけて取り組んできたことを伝える方がより強いアピールにつながるのではないかと思います。