就活の軸と企業選び、どう答える?|「その他」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2024年1月23日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|就活の軸と企業選び、どう答える?
「SNSでキャリエモンをシェアしました!」
質問があります🙇♀️
就職活動の軸と企業選びの軸は別物でしょうか?。
私は就職活動の軸は業界を選ぶための比較的抽象的なもの、企業選びの軸は企業を選ぶために、就職活動の軸をさらに深堀った抽象度の低いものであるのかなと思っています。
しかし企業の面接で就職活動の軸は?と聞かれた際は、後者の企業選びの軸を答えた方が「この理由だからこの企業を受けたのか」と納得されられると思うので、企業選びの軸の方を答えるのが正解でしょうか。
お忙しいと思いますが、回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
就活の軸と企業選び、どう答える?
就活の軸と企業選び、どう答える?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年1月24日面接で伝える就活の軸の抽象度が高すぎて「それだとどんな会社も当てはまるな...」となってしまうと、懸念されているように「なんでうちなんだろう?」となってしまうので、相手に伝えた時に「その範囲に入っているからうちなんだな!」とある程度絞れる内容になっていると良いと思います。 そのため、面接で伝えるものとしては質問者さんが想定している企業選びの軸の方が適切だと思います。 自分の心の中で「これが真の軸だ!」という軸をしっかりと持つことは素晴らしいことですが、内容によっては企業に伝えると「あれ?」となってしまうこともあるため、うまく使い分けていくという選択を取るのもありだと思います。