最終面接対策!私の強みとは?|「自己紹介」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年1月22日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|最終面接対策!私の強みとは?
最終面接を控えています。
想定問答の添削をお願いしていただきたいです。
1.自己紹介
〇〇大学〇〇学部〇〇学科3年の
〇〇と申します。
大学では、法律や政治に関する知識や思考力を身につけるために、積極的に授業やゼミに参加してきました。その結果、gpa3.3を取ることができました。
学業以外では、スーパーの惣菜部門で3年間アルバイトをしています。
こちらでは、商品の値引きや作業場の清掃といった仕事をしており、現在は新人教育も任されています。
本日は、このような貴重な時間を頂きありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
2.ガクチカ
スーパーの惣菜アルバイトで新人教育を担当し、1ヶ月で独立させたことです。
当初、独立までに約3ヶ月かかっていました。原因は、働きながら覚えるため、3つのポジション(洗い場・値引き・その他)を1日4時間、週3回では全て覚えきることが困難ということでした。
1ヶ月で全ての業務を覚えてもらうことを目標にし、2点のことに取り組みました。
①業務時間外に復習できる環境があれば、見返しもできて記憶定着に繋がると考え、私が作業している風景を他のメンバーに撮影してもらい送りました。
② モチベーションを向上させ、新人自ら積極的に不明点に対して質問してくるようにするため、成長に対して逐一(ちくいち)、褒め+改善策を伝えるようにしました。
その結果、1ヶ月で独立させることができ、ミスも減らすことができました。また、教える時間を減らせたことで、残業時間を1日平均30分から5分に減らすことにつながりました。
この経験から、業務改善ために課題を発見し、解決する力を身につけました。
入社後は営業職としてお客様に合った提案で課題を解決していきたいです。
3.自己PR
私の強みは、チーム達成力です。
その理由は、アクティブラーニング型の授業でグループのリーダーとして優秀賞を獲得した経験があるからです。
当初、メンバーはやる気がありませんでした。誰かがやってくれると思っていたのです。私は、このままでは研究に取り組めないと考え、リーダーに立候補しました。
目標として、最後の研究発表で優秀賞を取ることを掲げ、2つのことに取り組みました。
1つ目は、メンバー個人とのコミュニケーションです。グループの輪に入ってこない人にメールで授業のことを話したりして、関係性を築きました。
2つ目は、個人に役割を分担させた後でも、グループで個人の進捗や課題を話し合う機会を作りました。この機会を作ることで、団結力も上がり、みんなが進行具合を共有することができました。
以上の施策の結果、最後の研究発表で5チーム中1位を取ることができました。この経験から、私はチームで目標を達成することのやりがいを学びました。
御機構では、チームワークやコミュニケーションが重要だと考えています。営業職として部署を超えてチームワークとコミュニケーションを行い、お客様に高品質なサービスを提供したいです。
4.就活軸
・縁の下の力持ち
(アルバイトでは、社員やパートが気持ちよく働けるように作業場の清掃をやり、お礼を言っていただくことがやりがいだった。御機構は、認証という業界で産業界の根底を支えている。)
・生活の安心安全を守る
(震災で普段の当たり前がなくなることの恐怖を感じた→生活の安心安全を支えている企業き興味をもった。御機構の理念と共通している。)
・チームワーク
(野球やグループワークの経験からチームで協力して目標を達成するやりがいを学んだ。御機構の営業職は、部署を超えたチームワークが大事と座談会で聞いた。)
長文申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
回答タイムライン(2)
最終面接対策!私の強みとは?
最終面接対策!私の強みとは?
- 相談したユーザー返信日: 2024年1月22日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年1月23日全体として、目指す方向性に沿った内容になっていてとても良いと思います。 細かい部分でパワーアップできそなうポイントをお伝えしますね! エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回のエピソードは「授業で優秀賞を獲得した」というものですが、「数ある授業の中で1つの授業の発表で優秀賞を取った」という成果だと感じられるよりも、より広い範囲で長期間取り組んで出した成果があるのでれば、そちらにエピソードを切り替えるのも1つの選択肢になるのではないかと感じました。 >4.就活軸 営業の役割は売上・利益を出すことになりますが、現在の就活の軸からは営業として目標達成に向かっていくという部分はあまり感じられづらくなってしまっています。 チームワークの部分で触れていますが、目標達成がメインではなくチームワークがメインになっています。 そのため、採用企業の担当者から「営業として成果を出せそうだな人だな!」と感じてもらいやすくなるような要素があると良いのではないかと感じました。