キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

新入生歓迎会を盛り上げた私の挑戦|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2024年1月18日
新入生歓迎会を盛り上げた私の挑戦
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|新入生歓迎会を盛り上げた私の挑戦

いつもお世話になっております。 ガクチカを2つ聞かれた際のサブとしての内容、またはリーダー経験を聞かれた際に面接で答える内容として作成しました。内容に関しアドバイスがあればいただきたいです。 ガクチカは長期的な取り組み内容である方がいいことは承知しているのですが、万が一2つ目を聞かれた時の内容であること、さらにリーダー経験を聞かれた際に内容で使う予定であることであるためにこのような内容になりました。  私は大学で所属していた委員会で主催する新入生歓迎会でリーダーを務めた。  毎年、新入生歓迎会の予約枠はすぐに埋まるほど人気で、新入生からの評判も高いイベントであった。私はリーダーとしてその結果維持するだけでなくさらに向上させたいと考え、改善点を新入生歓迎会に参加経験のあるメンバーに意見を求めた。改善点として、全員が平等に参加できていない、歓迎会の内容の一部に組み込まれている履修相談会で専門性の高い履修相談に答えられるメンバーがいない場合待たせてしまう時間が発生していることが挙げられた。  この課題に対しメンバー全員で話し合いを行った結果、1点目に関しては班数を10から20に増やし、さらに1班に1人のメンバーがつくことで平等に参加を促すこと、さらに2点目に関しては予想される専門性の高い質問を予め冊子にまとめることを行った。加えてメンバーのその他の改善点、意見も可能な限り反映させ、新入生歓迎会を迎えた。  結果大学の職員に例年に比べ全体として盛り上がっていると言っていただけ、さらに履修相談では待つ生徒は発生せずスムーズに進行することができた。さらにその年は新入生歓迎会をきっかけに委員会に入所して来た学生が例年の3倍であった。  (目標達成力 + 現状維持ではなく常に改善意識) よろしくお願いします🙇
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
新入生歓迎会を盛り上げた私の挑戦

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年1月18日
    「SNSでキャリエモンをシェアしました!」
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年1月20日
    懸念されているように、新入生歓迎会という短期間の取り組みのエピソードになっている点がもったいないと感じました。委員会での取り組みの中のごく一部分を切り取った「新入生歓迎会」に絞った話にするよりも、委員会としての本分に沿った取り組みを伝えていく方が、仕事での活躍イメージを持ってもらいやすいのではないかと思いました!