新薬開発への貢献!自己PRの秘訣は?|「自己PR」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,23歳女性
相談日: 2024年1月6日
9
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|新薬開発への貢献!自己PRの秘訣は?
製薬会社開発職志望のものです。自己PRの添削をお願いしたいです。お忙しいところ大変恐縮ですが、添削していただけますと幸いです。
自己PR(200字以内)
「他者のニーズを捉えた柔軟な対応力」が強みである。部活動の新歓では、新入生の要望に沿った企画を実現し、前年度の3倍もの新入生が入部した。まずはSNSを活用して新入生の声を聞き、ニーズを反映した企画を考案した。そしてコロナ渦での変化が激しい制約に対応すべく、常に複数案用意し、柔軟かつ迅速に運営した結果、新歓の成功に繋がった。開発職としてニーズを的確に捉え、柔軟な連携を行うことで迅速な新薬創出に貢献したい。
回答タイムライン(9)
新薬開発への貢献!自己PRの秘訣は?
新薬開発への貢献!自己PRの秘訣は?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年1月7日ニーズを主にした構成にする場合、以下の点について考えてみるとより一層深みと訴求力のあるPRになると思います🌱 ・大衆の声としてあらわれるニーズに従うだけで根本的な解決になるのか 反例として「衆愚政治」が挙げられます。また、大衆のニーズに従うなら、タダ働きして無料で薬を提供しないといけなくなってしまいます。 ・制約の開発において、難しいのはニーズの把握なのか 私は門外漢なので詳しくないですが、ニーズの把握はそこまで難しいものではなく、目的にあった薬を開発することの方がずっと難しいように感じます。
- 相談したユーザー返信日: 2024年1月7日添削していただき、ありがとうございます。実際に仕事をする上での視点が浅いことを認識しました。 >大衆の声としてあらわれるニーズに従うだけで根本的な解決になるのか 相手のニーズを踏まえた上で、相互の利益を最大限出せるよう、折衝する場面も必要だと思います。言語化に繋げられるよう、考えてみます。 >製薬の開発において、難しいのはニーズの把握なのか 私の考えでは、薬を0→1で作る上では、ヤギのさくらちゃんがおっしゃる通り、ニーズの把握より目的にあった薬を開発することの方が難しいと思います。 しかし私が志望する開発職で、薬の価値を1→10にする世界では、現場目線を取り入れながら1→100を目指すことが非常に大切だと考えています。 新しい視点を与えてくださり、ありがとうございます。さらに良くなるよう、考えてみます。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年1月7日いつも、とても理解力があって、言われたことをそのまま鵜呑みにするのではなく自分に合うように取り入れられる優秀な方だなぁと感じています🌸 その調子なら、きっと就活もうまくいくと思います🌱
- 相談したユーザー返信日: 2024年1月7日ヤギのさくらちゃんさんにこのように言っていただき、とても自信になりました。 いつも新しい気づきを教えてくださり、ありがとうございます。
- 相談したユーザー返信日: 2024年1月7日より製薬会社の開発職として活かせる強みに変えて、自己PRを考えてみました。重ね重ねのお願いで申し訳ありませんが、再度添削していただけますと幸いです。 自己PR(200字) 「他者のニーズを捉えた交渉力」が強みである。コロナ禍で部活動の練習環境が不足していた際、隣の学校のテニスコートの使用許可を得た経験がある。まず、相手の声をしっかりと聞き出し、草むしりが大変という課題を得た。その後、コートの整備を引き受け、部活動への熱意を伝えたことが成功に繋がった。この強みを活かし、開発職としては互いの利益を最大化できるよう折衝に努め、柔軟な連携を行うことで迅速な医薬品開発に貢献したい。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年1月7日「互いの利益の最大化」という視点で深みがでていいと思います。 ちなみに、ご応募先の開発職において具体的に以下の例を挙げていただくことはできますか?🌷 1. 互いの利益を最大化する必要がある局面 誰と誰の間において、入社後の相談者さんの仕事において具体的にどのような利益の折衝が必要そうですか? 2. 柔軟な連携 入社後の相談者さんの仕事において、具体的にどのような人たち(および組織)の柔軟な連携がどのようなときに必要そうですか? これらの項目は面接の場で聞かれて答えられれば十分なので必ずしもPRに入れる必要はないです🌱
- 相談したユーザー返信日: 2024年1月8日非常に考えさせられる質問でした。この問いに対しての言語化が難しく、しっくりくる答えが書けなかったので、仕事の理解が浅いことを実感させられました。ありがとうございます。 >1. 互いの利益を最大化する必要がある局面 >誰と誰の間において、入社後の相談者さんの仕事において具体的にどのような利益の折衝が必要そうですか? 決められた計画通りに、より早く、より安く治験を行いたい製薬会社とそれぞれの事情がある関係各所の折衝が必要だと思います。計画を立てる人と実施する人が違うという難しさの中、それぞれの意見をふまえた交渉が必要だと考えているのですが、”利益の最大化”とはズレてくるかもしれません。 例えば、治験実施にあたり患者数を増やしたい製薬会社と受け入れが難しい病院の間で、利益を明示した上での交渉が必要になってくると思います。 >2. 柔軟な連携 >入社後の相談者さんの仕事において、具体的にどのような人たち(および組織)の柔軟な連携がどのようなときに必要そ>うですか? 被験者に危険な副作用が報告された時には、治験実施医療機関と製薬会社とCRO(治験業務委託会社)が連携し、他の被験者に危険が及ばないようにいち早く対応する必要があると思います。 また、薬の使い方を決める際には専門家や規制当局(PMDA等)との連携を行い、効果や安全性、現場の使いやすさ、費用などの面から最適化をする必要があると思います。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2024年1月8日おそらく、開発職のなかでも「臨床開発」と呼ばれる仕事を希望されているということですね! 事前にこうやって考えておくことで、面接時にさっと言葉がでてくるのでオススメです💮 (災害時になってから「どうしよう」と考えてもとっさに適切な避難行動はできないので、事前にじっくり避難計画を立てたり避難訓練をするのと一緒ですね🌱) 提出する内容としては、文字数が限られるという意味でも改定後の自己PRの内容で大枠として問題ないと思います。 あとは、こうやって言語化しようとした過程で気づいたことを反映して改善してみるといいと思います🌷 また、応募先の企業が臨床開発の多岐にわたる業務に対しどういうスタンスをとっているのかもコーポレートサイトなどで把握しておくといいと思います。 開発企画・プロジェクトマネジメント・品質管理など、それぞれ仕事の特性が異なるようですから、 ・「1つの業務に特化してほしい」というタイプの会社ならそのうちのどれかにターゲットを絞ってその業務に合わせたアピールが効果的ですし ・「全体的に経験してほしい」というタイプの会社ならそれら全体に渡ってどれでも活躍できそうな能力のアピールが効果的になります
- 相談したユーザー返信日: 2024年1月8日臨床開発職を志望しています! 面接や企業研究のアドバイスまでありがとうございます。大変勉強になります。面接対策や企業が求めている人材まで考えたESとなるように、もう少し考えてみます。