キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

若者を虜にしたアフタヌーンティー企画|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2024年1月1日
若者を虜にしたアフタヌーンティー企画
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|若者を虜にしたアフタヌーンティー企画

ガクチカの添削をお願い致します🙇‍♀️ 私は、400字のガクチカを目指して書いていたのですが、どこを削ればいいのかわからなくて結局500字の状態で止まっています。細かいところのニュアンスや言葉遣いでの添削をお願いしたいです。 ガクチカ 「Z世代に向けたアフタヌーンティー企画提案」への取り組みです。1年半履修した大学の特色プログラムでの集大成として、若者の集客が乏しい現状にある帝国ホテルの課題解決のために、私は班のリーダーとしてメンバーと帝国ホテル責任者へ向けた企画立案に挑戦しました。当初、3チーム内で最優秀賞を受賞することを目標に定め、メンバーと日々企画を練っていきました。ですが、企画案の中間報告会で担当教授から「これで若者の集客が期待できるのか」と指摘を受けました。その時、私たちは単に自分たちの願望を詰め込んだ企画案になっていたことに気付きました。そこで私の強みである「行動思考力」を活かし、直接若者の声を取り入れることで再び企画を練り直しました。まず、若者が帝国ホテルに訪れない原因を理解するため、メンバーに協力を要請し若者への聞き取り調査を行いました。加えて、若者のニーズを理解するため、若者150人にアンケート調査を行いました。そこで若者の傾向として、①格安ホテルを好む②アフタヌーンティーでは、スイーツの見た目や食事をする空間を重視していることを把握しました。結果、「記念日や特別な日に訪れたくなるアフタヌーンティー企画」を提案し、最優秀賞を獲得しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
若者を虜にしたアフタヌーンティー企画

  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年1月1日
    ちなみに私は食品業界や建材メーカーの営業職を志望しています。この企画で活躍してもらえそうだなって思って頂けるでしょうか。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年1月2日
    前回提出いただいた内容よりもグッとパワーアップしていますね! どのような目的で取り組んだのか、そして、どのような成果を出したのかがスッと頭に入ってくる内容になっています。 >私は、400字のガクチカを目指して書いていたのですが、どこを削ればいいのかわからなくて結局500字の状態で止まっています。細かいところのニュアンスや言葉遣いでの添削をお願いしたいです。 1文ずつ表現を見直して、短い言葉で言い換えられる文章を探していくと良いです。 「帝国ホテル」→二回目以降は「ホテル」でも意味が通じると思います。 >責任者へ向けた企画立案に挑戦しました 責任者への企画提案に挑戦しました >3チーム内で最優秀賞を受賞することを目標に定め 3チーム内で最優秀賞受賞を目標に定め >再び企画を練り直しました 再び企画を練りました 上記のような細かく文字を削れる部分を見つけていくと良いと思います。 >ちなみに私は食品業界や建材メーカーの営業職を志望しています。この企画で活躍してもらえそうだなって思って頂けるでしょうか。 今回のエピソードはあくまでも「企画」までの話のため、実際の営業現場で泥臭く行動を積み重ねて数字を作っていく営業での活躍イメージにつながるかというと、直接的には結びつきづらいかもしれません。アンケート調査150人もすごく量が多いかというと、1週間でやり切れてしまうくらいのボリュームではないかと感じますし、最優秀賞も3チームの中の1チームなので客観的に「おお!!それならすごく仕事で活躍してくれそうだな!」というイメージにつながるかというと、少し難しいようにも感じます。 ですが、本エピソードから伝えられる内容としては非常に良いものになっていると思うので、ガクチカ以外の質問で「泥臭く行動を積み重ねて成果を出す」という点を伝えて営業としての活躍イメージを持ってもらうことを意識すると良いのではないかと思いました。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年1月2日
    返信ありがとうございます。 前回のアドバイスを踏まえて書いたので、今までで1番良いガクチカを書くことができました! このガクチカエピソードは自分が自信を持って頑張ったと言えるので、堂々と面接で話して、それ以外のところで「この人、活躍してくれそうだな!」って思ってもらうために、自己PRを練り直そうと思います。