学生支援プロジェクト、成功の秘訣は?|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳女性
相談日: 2023年12月24日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|学生支援プロジェクト、成功の秘訣は?
ガクチカの添削、よろしくお願いいたします。
学生団体の活動で、家計に苦しむ学生への食料支援体制を構築しました。目標は支援を確立するために定期開催をすることでした。場所の確保、効果的な広報戦略の構築を達成するために様々な組織と連携を模索しましたが、協力を却下されるなど順調に進展しませんでした。この背景には、どれだけ学生の困難な状況を伝えても人の行動には動かせない・響かないと痛感しました。この反省から、このプロジェクトにかける思いに乗せて自分の努力を相手に魅せることを意識しました。第一に、貧困学生の状況や特徴を満遍なく勉強し、団体と話す際には質問が来ても答えられるようにしました。第二に、自分たちでできる最大限の範囲での活動を実践し、実績を積み上げてきました。その結果、他人からの評価を伴われ、企業や市の職員から多大な協力を得ることに成功しました。この取り組みにより、月1回以上の定期開催をできる運びとなり、1000人以上を支援してきました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
学生支援プロジェクト、成功の秘訣は?
学生支援プロジェクト、成功の秘訣は?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年12月24日全体として、どのような取り組みなのか、課題があったのか、その課題を解決するための効果的な取り組み内容のイメージができない部分が多くありました。 初見で読んだ人にも、しっかりと取り組んできたこと、その中での質問者さんの役割が何だったのか、などが伝わるように何度も読み返してみると良いかもしれません。 >家計に苦しむ学生への食料支援体制を構築しました。 学生といっても、小学生・中学生・高校生・大学生と広くいますが、対象は絞っていたのでしょうか? もし絞っていたのであれば、それを伝えると「ああ、貧困家庭の小学生に対する取り組みなのか!それであれば、この取り組みや効果的そうだな!」といったイメージが膨らみやすくなると思います。 >場所の確保、効果的な広報戦略の構築を達成するために様々な組織と連携を模索しましたが、 こちらも「様々な組織」と記載があっても、どの組織とどのような連携が必要なのかのイメージがつかない状態です。わからないことが多い中で話がどんどん進んでしまうと、せっかく素晴らしい取り組みをしているのに伝わらなくてもったいないな、と感じました。 >この背景には、どれだけ学生の困難な状況を伝えても人の行動には動かせない・響かないと痛感しました。この反省から、このプロジェクトにかける思いに乗せて自分の努力を相手に魅せることを意識しました 「どれだけ伝えても動かせない」という課題を解決する方法として「思いを乗せて努力を魅せる」という解決策は、問題の解決につながるアプローチなのだろうか...と感じました。 具体的な取り組みに関しては、「確かにそのように取り組めば課題が解決して、成果に繋がりそうだな」と相手にイメージしてもらえるような伝え方を意識すると良いと思います。 また、その団体の中で質問者さんがどのような働きをしたのかを伝えることで、組織の中でどのような活躍ができるのかが伝わるようになって良いと思います。 >月1回以上の定期開催をできる運びとなり、1000人以上を支援してきました。 月に一回開催することや、1000人を支援することがどのくらいすごいことなのかが、そういった活動をしていない人にも伝わるような表現ができると良いと思います。 例えば前年度にはどのくらいの期間でどのくらいの人を支援していたか、などの情報があると「そこに比べて3倍もの貧困学生を支援できるようになったと言うことは、すごいことだね!」と伝わるようになると思います。 何も知らない中学生でもわかるような情報の伝え方、構成を意識していただけると、グッとパワーアップできるのではないかと思います。