キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

総務部志望、面接でのキャリア話はこれ!|「入社後のキャリアプラン」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定
25 女性
相談日: 2023年12月4日
総務部志望、面接でのキャリア話はこれ!
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|総務部志望、面接でのキャリア話はこれ!

明日、二次面接があります。 メーカーの総務部を志望しています。 様々なことをやることになると言われており、業務が多岐に渡っているために、どのようなキャリアプランを面接でいうかということに悩んでいます。   五年後には、自分になら安心して任せられるという人になりたいというようなふわっとしていることしか考えられておらず、自分でもこれではいけないと思っています。 心理学を学んでいたこともあって、メンタルヘルスケアの研修にも関われたらと考えてはいます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
総務部志望、面接でのキャリア話はこれ!

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年12月5日
    総務部だと業務が多岐に渡るため明確なキャリアプランを伝えるのが難しくなってしまいますよね。 「自分になら安心して任せられるという人になりたい」をもう一段階、総務職の仕事内容に則して伝えられるようにブラッシュアップすると良いと思います。 総務の仕事内容は会社によっても異なるので、選考を受けている企業の総務職の業務内容について調べて、それぞれの業務で求められる役割に合わせた「安心して任される人」を具体化していくと良いと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年12月5日
    ご返信いただきありがとうございます。 とても悩んでいたので、教えていただいたようにブラッシュアップして頑張ります。