塾で優勝!私の課題解決力とは?|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,22歳男性
相談日: 2023年12月2日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|塾で優勝!私の課題解決力とは?
学チカの添削お願いします!
志望企業:Sier(上流工程を担当することが多め)
施策の具体的な内容は深堀された時に話そうと考えています。
私は勤めている塾で課題解決力を活かして、チームを優勝に導いた経験があります。
私の塾では生徒に入塾してくれそうな友人を紹介してもらうイベントがあり、何人かの講師でチームを作り、各チームで誘ってもらえた人数を競います。
私がチームリーダーを任された時、メンバー全員をうまく巻き込むことができず、他チームに負けてしまいました。
そこで優勝するために、三つの課題をを設定し行動しました。
一つ目が、チーム全体の目標に加えてメンバー個人の目標を決めること。
二つ目は、リーダーとして明るく前向きに振る舞うこと。
三つ目は、積極的にメンバーに悩みを聞きに行くことで悩みを放置しないようにすることです。
この三つを意識して行動した結果、メンバー全員が積極的に取り組んでくれるようになり、次の学期では私のチームが優勝できました。
この経験を活かし、積極的にチームに働きかけ、共に目標に向かって進むSE・PMになりたいと考えています。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(4)
塾で優勝!私の課題解決力とは?
塾で優勝!私の課題解決力とは?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年12月3日エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 「具体的な内容は深掘りされた時に話そうと考えている」とのことですが、相手が「深掘りしたい」と思うような伝え方ができていないと深掘りがされずに「成果レベルが伝わらないし、具体的な取り組みもイメージがわからないな...」と流されてしまうリスクがあります。 そのリスクを受け入れて今のままで挑むのも一つの選択肢だと思います。 もし、より面接官最初から活躍イメージを持ってもらえるような伝え方をしようと思うのであれば、成果や取り組み内容の具体性を入れた内容で再度投稿いただければ、フィードバックいたしますね!
- 相談したユーザー返信日: 2023年12月3日返信ありがとうございます。修正してみたので、フィードバックを頂きたいです。 ()の部分はESに書くと流石に長くなりすぎるので、面接でガクチカを聞かれた時に話そうと思っています。 私が学生時代に力を入れたことは、塾講師のアルバイトになります 具体的に申し上げますと、私は塾で課題解決力を活かして、チームを優勝に導いた経験があります。 私の塾では生徒にこの塾に入塾してくれそうな友人を紹介してもらうイベントがあり、5チーム各6人の講師で、誘ってもらえた人数を1人につき1ポイントとして競います。 私がチームリーダーを任された時、メンバー全員をうまく巻き込むことができず、他チームに負けて最下位になってしまいました。 そこで優勝するために、三つの課題を設定し行動しました。 一つ目が、チーム全体の目標に加えてメンバー個人の目標を決めること (例えば、チーム全体で120ポイント取りたいから、1人20ポイントは取ろう) 二つ目は、リーダーとして明るく前向きに振る舞うこと (もしメンバーが目標を達成できなくても、その対策を一緒に考えた上で「次頑張ろう」と声かけを行ったりした) 三つめは、積極的にメンバーに悩みを聞きに行くことで悩みを放置しないようにすることです (例えば、まず生徒と距離感を縮めるのが難しいと言ってる講師がいたので、授業時間だけでなく休み時間にも話しかけに行くように促した) この三つを意識して行動した結果、メンバー全員の目標が明確化し、次の学期では、120ポイントを取り、二位のチームに1.5倍の差をつけて私のチームが優勝できました。また、このスコアは過去の友人紹介イベントで最高のスコアでした。 この経験を活かし、積極的にチームに働きかけ、共に目標に向かって進むSE・PMになりたいと考えています。
- 相談したユーザー返信日: 2023年12月3日すみません、先ほど修正した文章を遅らせていただいたのですが、それを再度修正したので、こちらのフィードバックをお願いしたいです。 ()の部分はESに書くと長くなりすぎるので、面接でガクチカを聞かれた時に話そうと思っています。 また、自己PRで課題解決力が強みであることをアピールしているので、最後はそこにもつながるような締めにしています。 私が学生時代に力を入れたことは、塾講師のアルバイトだ。 ↓ (具体的に申し上げますと、)私は塾で課題解決力を活かして、チームを優勝に導いた経験がある。 ↓ 私の塾では、生徒たちに、新しく塾に入ってくれそうな友達を紹介してもらうイベントがあり、講師が5チーム(各6人 計30人)に分かれて、誘ってもらえた人数を1人につき1ポイントとして競う。 ↓ 私がチームリーダーを任された時、メンバー全員をうまく巻き込むことができず、他チームに負けて最下位になってしまった。 ↓ 皆に信頼された結果任された立場だったので、何とか結果を出したいと思い、2つの課題を設定し行動した。 ↓ 1つ目が、チーム全体の目標に加えてメンバー個人の目標を決めること (例えば、チーム全体で120ポイント取りたいから、1人20ポイントは取ろう。その上でもしメンバーが目標を達成できなくても、その対策を一緒に考えた上で「次頑張ろう」と声かけを行い、リーダーとして前向きに振舞った) 2つ目は、メンバーに悩みを聞きに行くことで悩みを放置しないようにすることだ (例えば、誘ってもらう以前に生徒と距離感を縮めるのが難しいと言ってる講師がいたので、授業時間だけでなく休み時間にも話しかけに行くように促した。) ↓ 結果、メンバー全員の目標が明確化し、次の学期では、目標としていた120ポイントを取り、2位のチームに1.5倍の差をつけて私のチームが優勝できた。また、このスコアは過去の友人紹介イベントで最高のスコアだった。 ↓ この経験から、チームの中で課題を解決する力を磨くことができた。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年12月3日成果レベルがしっかりと伝わるようになってグッとパワーアップしましたね! また取り組み内容に関しては、( )内の内容がないと、引き続き抽象度が高く伝わりづらくなってしまうように感じました。全ての取り組みの具体性を持たせるとESに収まりきらないと思うので、内容を絞って「リーダーとしてそのような立ち振る舞い・行動をしたのであれば、チームとして成果を出すだろうな」と読んだ人にイメージしてもらえるような具体性を入れられると良いと思います!