インターンで目標達成!私の挑戦|「ガクチカ」の相談
相談・質問の内容|インターンで目標達成!私の挑戦

回答タイムライン(4)
インターンで目標達成!私の挑戦
インターンで目標達成!私の挑戦
- 相談したユーザー返信日: 2023年11月14日SNSでキャリエモンをシェアしました!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年11月14日エピソードを伝える際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるように伝えることが大切になります。 今回の成果は「2か月に合計4社から契約を獲得し、私も2社の契約を取ることで貢献をしている」とのことですが、この成果が「おお!それはすごい成果だな!」と感じてもらうには、相手にもう少し情報を与える必要があると思います。 例えば、他のチームとの比較や、前年度のインターン生との比較などがあると「2ヶ月で4件はすごいことなんだな」と思ってもらいやすくなると思います。 また、8社の契約を取るという目標も期限がいつまでかなどの情報があると、よりイメージがつきやすくなって良いと思います。 >これにより、個人の自主性に委ねる形となり、やる気や競争心が生まれず、各メンバーは活動意欲の低下に悩んでいた。 >私は営業の長期インターンで、メンバーの意欲向上に向け働きかけをし、目標達成に貢献した 意欲という抽象的な表現をするのではなく、営業として売るための量と質を改善する取り組みをした〜的な具体的な内容すると良いと思います。例えば、量の話であれば「個人の裁量に任せていたため1時間あたりのコール数が一人当たり⚪️/件だった。その数を上げるために〜〜をして1時間あたりの生産性を〜%UPさせた。」率の話であれば「アポ率が⚪️%だったが、稼働時間で目標のアポ数を取るためには⚫️%必要だったので、そのために〜〜を行った。」的なイメージです。 相手に「この人なら確かに売れる状態を作れそうだな」と感じてもらえるような伝え方ができると、通過率を高めることができると思います。
- 相談したユーザー返信日: 2023年11月19日添削ありがとうございます。 添削いただいた意見を参考に、数値的な変化を入れてみました。 以前より良くなったか確認していただきたいです。改善点もあればお願いします。 400文字ガクチカ↓ 私は営業の長期インターンで、チームで高め合える環境を作り、目標達成に貢献した。私は就活イベント開催に向け企業集めの営業を行った。私含め4名で1か月間に4社の契約獲得を目標に活動した。当初、メンバー各自で架電や商談練習を行う状態であった。これにより、個人の自主性に委ねる形となり、やる気や競争心が生まれず、メンバーは活動意欲の低下に悩んでいた。実際、前の1か月では、架電量は1時間に5社、契約0件であった。私は互いに高め合える環境を作りたいと思い、主に2つの施策を行った。「Zoomを用いた複数人同時での架電時間の確保」と「社員1名と学生2名での商談練習の実施」である。これにより、他の学生の架電数が刺激となり競争心が芽生え、学生同士での評価により互いの長所を取り入れる相乗効果が生まれた。結果、架電量は1時間あたり8社に増加した。また1か月に合計4社から契約を獲得し、私も2社の契約獲得で貢献をした。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年11月21日前回の内容よりもグッとよくなりましたね。 あとは、「2ヶ月という短い期間の経験か...」と思われなくするために、引き続き長期インターンの経験を積んでいくと良いと思います!