レジ担当から学んだ改革力!アンケート回収率UP秘話|「ES全般」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2023年10月30日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|レジ担当から学んだ改革力!アンケート回収率UP秘話
ガクチカの添削をお願いしたいです!
先入観なく強みが伝わっているかどうかを見ていただきたいので最下部に見ていただきたいポイントを書きます!
400字です!
アパレルアルバイトのレジ担当としてアンケート回収率を17%向上させたことだ。
アンケートは主に店舗を改善するため、本部から週平均15%の回収が課されていたが、その頃は8%であった。
また当時、刺激を受けていた接客担当から外されレジ担当となった。
主体的に店舗の数字を達成し、返り咲くための交渉材料を揃えようと2点施策を取った。
①フローの最適化
相手起点を考慮するため自らが回答すると、アンケート用QRコードはレシートに記載され、会計後には面倒と感じた。
そこで、まず金銭の授受を行いレシートを印刷、手渡す際洋服を畳む時間が必要と伝え、相手の隙間時間を創出し、回答を所要時間も含め案内した。
②組織の活性化
技術共有をするも従業員から「行う意味は?」と言われ、案内者の利点が不明と考えた。
そこで、士気向上を図り、回答結果から賞賛の原文も個々に共有し価値を感じさせた。
結果、週平均8%から25%まで回収率を向上させた。
まずは行動をしてそこで課題を見つけ、改善し成果を出す力や(率先力や課題解決力)、障壁となる相手の感情を解消し目標達成力(共感力・変革力)があると伝えたいです!
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
レジ担当から学んだ改革力!アンケート回収率UP秘話
レジ担当から学んだ改革力!アンケート回収率UP秘話
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年11月1日接客担当に返り咲くための交渉材料を揃えようと取り組んだとのことだったので、最終的に接客担当に戻ることはできたのかな?という点が気になりました! また、「接客担当を外された」という情報からは「大人コミュニケーションが苦手なのかな?」という印象を持たれてしまうリスクがあるため、今回のエピソードにそこまで関係がない情報なのであれば、あえて言わなくても良いかもしれないな、と感じました。 またアンケートの回収率を上げる事が目的ではなく、そのアンケート結果から店舗の改善に繋げる事が目的だと思います。その本来の目的を回収率を高めることによって実現できたことが伝えられると、よりパワーアップできると思います。