キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

不屈の精神で目標達成!ES改善法は?|「ES全般」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
23 女性
相談日: 2023年10月29日
不屈の精神で目標達成!ES改善法は?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|不屈の精神で目標達成!ES改善法は?

いつもお世話になっております。製薬会社の開発職志望です。ESの添削をお願いいたします。 質問に対する答えがわかりやすく書けているか、出題者の意図に沿ったESが書けているのか自信がないです。さらに良いESにするための改善点を教えていただけると嬉しいです。 共感できるものとしてバリューを選ばれた理由やそれに関係するご自身の経験をPRしてください。 私が選んだバリューは「不屈の精神による貫徹:競争視点を持って⾼い⽬標を常に掲げ、あきらめず必ずやり遂げます。」です。 高い目標には困難や失敗が必ず存在し、それを乗り越えるために「試行」と「改善」を何度も繰り返すことが成功に繋がると考えているからである。また、競争視点により得られる外部からの刺激は、向上心を生み出すと考える。 この考え方は、大学のテニス部で「初心者ながらレギュラー入り」という高い目標を達成した経験に基づいている。13人の部員中、上位4人のレギュラーに選ばれるためには高い実力を持つ経験者に勝つ必要があった。初期の頃は経験者に大敗する日々だったが、まずは壁打ちや格上の部員とのラリー練習を徹底的に行い、基礎力を向上させた。さらに、試合形式の練習や部員の助言から、相手が打ちにくい配球を模索した。この過程では新しいことを1つは実践するルールを自分に課し、最も良い戦い方を模索した。ライバルから刺激を受けながら小さな試行を繰り返し、改善のため誰よりも練習したことが目標達成に繋がったと考える。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
不屈の精神で目標達成!ES改善法は?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2023年10月31日
    とてもよく書けていると思います🌷 選んだバリューの内容ともよくマッチしていて、地道な工夫を繰り返せる方だと伝わると思います。 製薬の開発職という視点だと「競争視点」に重点を起きすぎるのはデメリットが大きいですが、今回ような触れ方であればそこも問題ないと思います🌱