キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

テレビで家族の絆を深めたい!|「ES全般」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
20 女性
相談日: 2023年10月9日
テレビで家族の絆を深めたい!
4
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|テレビで家族の絆を深めたい!

ESの添削をお願いいたします。テレビ局の志望動機です。 ・あなたが入社し、具体的にやりたいことを35字以内で書いて下さい。 家族の会話が増えるバラエティ番組を制作し、日本中に団欒を届けたい。 ・その理由を350字以内で教えてください。 私が高校生の頃、仕事や通学のため、平日に家族全員で食卓を囲むことが少なかった。しかし、毎週日曜日は貴社の「○○」を見ながら全員で食卓を囲んでいた。「私たちの身の回りだと~」と話は盛り上がり、短い時間であったが日曜の夜を家族と楽しく過ごすことができた。近年では、YouTubeやNetflixといったスマートフォンを媒体としたコンテンツが主流になっている。しかし一度に複数人と視聴し、感情を共有することはテレビでしかできない。また、○○という特徴のある「△△」など、貴社のバラエティ番組は老若男女から愛されるような工夫がある。幅広い視聴者の心を掴む貴社で、テレビを通じて日本中の家族に団欒を届けたいと考えた。 実際の番組名などは省略しました。何卒よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
テレビで家族の絆を深めたい!

  • Supporter Icon
    Kosuke Maekawa
    回答日: 2023年10月10日
    ありがとうございます! 志望動機において大事なのは「あなたが企業に入るメリット」と「企業があなたを雇うメリット」の2つが入っていて良い志望動機と言えるかと思います! それでいうと今回の文章は熱意に関しては十分に伝わりますがそれだと「うちのテレビ局じゃなくても良いんじゃない?」と思われてしまいそうなので志望しているテレビ局にしかないことを深堀していき「自分が成長していくには他社にはない~~というところがあるから他じゃなくて御社が良いんです!」というところのアピールや今までの経験から自分がどう貢献していくか、どういうキャリアプランを歩んでいきたいか」なども記載があれば企業側も「うちで活躍してくれそうだな!」と思ってもらえると個人的には思いました!
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年10月10日
    テレビ番組の具体名を入れれば、その番組を作っているテレビ局への志望動機だと伝わるようになると思います。 それ以外の点で私が感じた点をフィードバックいたしますね! >しかし一度に複数人と視聴し、感情を共有することはテレビでしかできない。 YouTubeやNetflixだとしても、家族みんなで一緒にみて盛り上がることはできるのではないかと感じました。むしろ最近では、テレビ以上にYouTubeやNetflixなどで人気のあるチャンネルの方が話題にあがって盛り上がることも多くなているような気がするので、テレビ局サイドとしてもその点を疑問に思われてしまう可能性があると思いました。 また、具体で挙げる特定の番組が現在も視聴率が高くてそのテレビ局として推しの番組なのかも重要なポイントになりそうな気がしました。 もし、以前は視聴率が高かったとしても、現在は視聴率が落ちていて番組編成の候補などになっている場合は、「それのような番組を作りたい!」と言ったとしても「う〜ん...今必要なテレビはそういうのじゃないのだよな...」と思われてしまいそうな気がしました...! >テレビを通じて日本中の家族に団欒を届けたいと考えた。 テレビ局としてはより多くの視聴者を獲得したいと考えています。そうすることで、視聴率が上がりより高い広告収入が得られるようになるためです。 最近の日本の世帯としてファミリー世帯数はどんどん減り、一人暮らし世帯(独居老人や独身世帯)が増えているという傾向があります。 今後もその傾向が強くなると考えられているため、「自分がそうだったから、同じように〜」というロジックで減っていくファミリー世帯で攻めるのは、少しリスクがあるかもしれないな、と感じました。 また、人気のテレビ業界で採用される上位数%に入るためには「この人なら、他の人採用するよりもより人気の番組を作ってくれそうだな!」と思ってもらうことが必要になります。 「テレビを見て楽しく過ごすことができたら自分も〜」という動機は、テレビ局を志望する多くの方が話す理由のため、差別化が非常に難しくなってしまいます。 「番組作りで成果をあげそうだな!」と感じられるような実績や経験があれば、そちらを追加するとぐっとパワーアップできると思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年10月11日
    ありがとうございます! 添削をもとに書き換えてみました、よろしくお願いします。 新たな発見や価値観を提供できるバラエティ番組を制作したい。 就職支援の長期インターンシップでのYouTube企画の経験からこのように考えた。就活生の”どうせ無理”という声をなくし、新たな発見や価値観を見つけて就職活動を前向きに行ってほしいという思いから先輩就活生の就活・就業体験談のシリーズ企画を行った。結果、登録者数は二倍になり、「知らなかった業界だけど入社してよかった」という前向きな声が多数寄せられた。より多くの人を前向きにしたいと思い、多方面からのアプローチができ、影響を与えられるテレビ局で働きたいと思った。貴社のバラエティ番組は、「マツコの知らない世界」や「ジョブチューン」をはじめとして、食べ物や文化などの各分野に精通した一般人の起用が多い。タレントに依存しない”企画勝負”の貴社で、新たな発見や価値観を提供し、視聴者を前向きな気持ちにしたい。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年10月12日
    グッと独自性が出ましたね!素晴らしいです! テレビ局の面接では「なぜYouTubeでそこまで成果が出たのに、テレビ局に入社したいのですか?」と思われたり、聞かれる可能性があると思います。 そこにおいて「テレビは多方面からアプローチできる」という点だと「う〜ん、YouTubeでも、多様な分野の情報は発信できると、タレントに依存しない企画勝負をするなら、なおさらYouTubeのほうがいいんじゃないのかな?」と感じられるリスクがあります。 そのような点を考えると、YouTubeにはなくて、TVにはある部分に絞って動機を伝えられるとよりパワーアップできると思います。 例えば「YouTubeを通じて、動画で人の心を動かす凄さを学んだ。最高の映像の技術を学ぶのであれば、YouTubeではなくテレビが最高峰だと思ったのでテレビ局で経験を積んでいきたいと思っています」などのイメージです。