キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

支える力を自己PRにどう活かす?|「自己PR」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2023年10月8日
支える力を自己PRにどう活かす?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|支える力を自己PRにどう活かす?

自己PRをどのように書くのが良いのか分からないので教えていただきたいです。 私は学校祭実行委員会に所属しており、その際にチームをサポートする役割を担うことが多かったです。 例として、ステージ企画を担当した際に、あまりほかのメンバーの気が進まなかったSNSの発信に積極的に取り組んだり、 学校祭当日に休んだメンバーの仕事の穴埋めを自発的に行いました。 チームをリーダーとして率先して引っ張っていく力はなかったけれど、学校祭を絶対に成功させたいという想いから こまかな作業をやっていくことを中心的にしました。 この経験をチームを支える強みとして伝えたいのですが文章に起こすのが難しいのでぜひアドバイスをいただきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
支える力を自己PRにどう活かす?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年10月8日
    自己PRと言われると、「自分の強みは何か?」から考えてしまいがちだったりしますが、視点を切り替えてみるのもありだと思います。 エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 そのための考える順番としては、最初に「どのエピソードが、一番目指している仕事で評価される成果か」という点から考えていくことをお勧めします。 そしてその後に、その素晴らしい成果につながった取り組み内容は何か?と考えていきましょう。 成果と取り組み内容が決まると「成果と取り組み」に紐づく伝える強みが見えてきます。 自己PRの作り方はこちらの動画でも解説しているので、お手隙の際にチェックしてみてください! https://www.youtube.com/watch?v=1--W8TO-gIY