「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ガクチカの書き方、どうすればいい?|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学院(修士)を卒業予定,22女性
相談日: 2023年9月30日
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ガクチカの書き方、どうすればいい?

お世話になっております。 ガクチカ(400字程度)を2つ書いてみたのですが、文章量が多くなり、まとめきれなくなったので、削った方がいいところ、抽象かした方がいいところを教えていただきたいです。 書き直してみたのですが、文章量が多くなり、まとめきれなくなったので、削った方がいいところ、抽象かした方がいいところを教えていただきたいです。 1.ガクチカ(1つ目) 放送局の活動に打ち込んだ。副局長として30人ほどのメンバーをまとめ、常に相手の目線で考え、信頼関係を築いたことで、「優しく見守ってくれる人」と言ってもらえるようになった。主な活動はラジオ番組作りに必要な放送技術を週2回、先輩が後輩に個別指導することだった。当初の課題は退局者が増加することだった。 特に入局前後にギャップがあったのではないかと考え、 1.新歓活動の見直しの提案 2.コミュニケーション強化 を行った。 1.では、当初、活動を説明したり、機材を見せたりするだけになっていた。実際に生で体感することで、活動に対するイメージを掴んでもらうことを目的とし、放送体験を取り入れることを提案した。体験者からは放送の楽しさと難しさを学べたと感想をもらった。 2.では、当初、放送技術を教える際、マニュアル通りに説明するだけになっていた。後輩が具体的なイメージがしにくいのではないのかと考え、朗読や機械の操作のお手本を見せたり、先輩たちが作った番組を聞いてもらったりした。その際、自分の失敗談を必ず話すようにすることで、初心者でもコツを掴んでもらえるような指導ができた。また、自分の担当の後輩以外が練習する際にも、顔を出し、練習の進捗状況や近況を把握した。 結果、ギャップによる退局者は0になり、サークルに貢献した。 2.ガクチカ(2つ目) 信頼関係を築きあげることで協働しやすい環境を創ることができるということを学んだ。社会に出た後も、よりよい組織づくりのために自ら考え、行動したい。 オーケストラの活動に打ち込んだ。自分の役割に徹したことで、4年ぶりの海外演奏会で来場者からスタンディングオベーションを頂けたことに貢献した。当初の課題は、コロナ禍による、練習場の使用制限が原因による練習時間不足、4年ぶりということによるマニュアル不足だった。そこで私は、解決のため、 1.練習の録画と録音、楽曲のスコアの配布 2.指導者とのレッスン内容の調整 を行った。 1.では、効率的な練習を行うには振り返りが重要だと考え、毎回、合奏を録画、録音し、メンバーに共有した。来場者目線でリズムが揃っているか、各自の音量は適切か確認するよう促した。その際、各自のパートだけではなく、他のパートの譜面も把握できるよう、スコアを配ることで、メロディをどの楽器が担当しているのか、明確化を行った。また、以前は共有が練習の翌日になっていたが、すぐに振り返れるよう、練習日の夜にはメンバーに共有した。さらに、 2.では、限りあるレッスンの時間を無駄にしないよう、事前にメンバーに曲の中で指導者にみてもらいたい部分をアンケートした。その結果をまとめ、指導者に前日には伝えるということを行った。限りあるレッスン時間で多くの内容を吸収できるようになった。 結果、海外演奏会を成功に収めることができただけでなく、皆んなで作り上げた音楽、で世界の人と繋がるという経験を得ることができた。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
ガクチカの書き方、どうすればいい?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2023年10月2日
    おそらく質問者さんなら以下の説明を参考にしてご自身で改善できるのではないかと思います。 どこかで行き詰まったらいつでもお気軽に再度ご相談ください🌷 文字数調整のテクニック💯 # 1. 文字数を気にせず書き出してみる すでにやっていただいたとおり、まずは文字数を気にせずに書き出してみるのがいいですね🌸 # 2. 骨格を抜き出す 階層構造を持った箇条書きなどで、論理構造の骨格を明確にします。 例えば今回のガクチカ1つ目は以下のような構造になっていると思います。 ``` * 伝えたいこと: なんか(本人にしかわからないので省略します) * 伝えたいことの証拠・説得力をもたせるエピソード * 課題: 放送局の対局者が多かった * 原因の仮説: 入局前後のギャップ * ギャップ1: 入局時には放送の難しさを知ることができない * ギャップ2: コミュニケーション不足によるXXXXX (施策2に対応したギャップがあるはずですが、こちらはどんなギャップを生んでいたのか読み取れませんでした) * 施策1: 新歓活動に実際の放送体験を取り入れた * 施策2: コミュニケーション強化 (個人的にはコミュニケーションというより、指導方法の改善のように感じました) * 結果: ギャップによる退局者をゼロにした ``` # 3. 骨格に沿って再構成する 骨格を明確にしたことで、文章に盛り込む必須要件が見えるようになりました。 これらをもとに全体を文章として再構成します。