キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

就活と大学院、どっちがいい?|「その他」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21 女性
相談日: 2023年9月21日
就活と大学院、どっちがいい?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活と大学院、どっちがいい?

大学院に進学するか迷っています。 私は4月から少しずつ就活を始めていきました。 サマーインターンが終わって何をやりたいか考えた時に、今研究していることとは違う研究をしてみたいと思うようになりました。 そこで院進も視野に入れるようになりました。 私の就活の軸、また院進したい理由としては、文化財を守りたい思いがあるからです。 この思いを実現するには文化財を守れる仕事に就いた方が手っ取り早いと思いますが、もっと専門的に研究したいとも考えています。 しかし、就活と院進のどちらもをやるのは大変です。 どちらかに踏み切った方がよいのでしょうか?また、両立できるような計画を立てるべきでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
就活と大学院、どっちがいい?

  • Supporter Icon
    UZUZ 渡辺
    回答日: 2023年9月21日
    ご質問いただきありがとうございます!! 素敵な悩みだと思います。 私も前職で研究職をしていたのですが、ギリギリまで悩んで就職の道を決めました。 ここで重要なのは、どういった側面から文化財を守っていきたいのかだと思います。 例えば新規素材を研究して文化財の保護に活かしていくのか、保護活動を日本で推進していくような働き方を行なっていくなど、幅広くやれることはあると思います。 研究員として長期的に活動していきたいのであれば院への進学は重要なピースだと思いますし、他の手法で文化財を保護していきたいのであれば就活にシフトして良いかと思います。 より具体的な将来像などがあれば、精度の高いアドバイスができるかと思います! よろしくお願いいたします。