キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

語学力で夢を叶える!ESの添削求む|「ES全般」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2023年9月19日
語学力で夢を叶える!ESの添削求む
3
    Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|語学力で夢を叶える!ESの添削求む

以下長文失礼致します。 とある会社の冬ISのES内容について、皆様の率直なご意見・添削を頂戴したいです。 →一回読んでみて内容が分かりづらいと思った等もあればぜひ。 問:今後の学生生活で成し遂げたいこと。また、その中で生かせるあなたの強み。 TOEIC800点取得であり、主体的に挑戦する強みを活かすことで実現を図る。理由は、より多くの方の問題解決を円滑に図る手段を得ることができるからだ。ニューバランス原宿店にてアルバイトをしている。外国籍のお客様は全体の約6割だ。製品不良等の高い説明能力が求められる対応を従業員で誰もできない事に問題意識を持った。実務を想定し学習を進めたことで、お客様の問題解決の手助けができ、その結果見られる笑顔にやりがいを得た。また、この様な対応の時間が5割減少したことにより日本のお客様の機会損失抑制に繋がり、医療機関から紹介されてご来店される方等に充実した対応を行えるようになり顧客満足度95%を達成した。この経験から語学力と説明力を合わせることで、国籍問わず人々の幸せと生活に貢献できると確信した。入社後は調達・購買職種を希望する。多角化する各社の生産・営利活動に対し2つの力があることで、より多くの方にポジティブな影響を与える製品の製作に貢献できるためTOEIC800点取得を達成目標とする。 なお、提出は一ヶ月後なのでこれは案段階です。文字数制限400字に対し、現状456字です。必要ないと思う部分や、逆にこれはもっと深く書いた方が良い等ありましたらご教示のほどお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
語学力で夢を叶える!ESの添削求む

  • 文章お送りいただきありがとうございます! とても素晴らしい内容ですね。アルバイトを頑張っているのも伝わってきます🙆 それぞれ文章ごとに添削をさせていただきますね! ・TOEIC800点取得であり、主体的に挑戦する強みを活かすことで実現を図る。理由は、より多くの方の問題解決を円滑に図る手段を得ることができるからだ。 →いい目標ですね!理由の問題解決を円滑に図る手段は抽象度が少し高いので、「海外のお客様への対応の質を上げるため」など、ストレートで分かりやすい内容の方が、印象に残りやすい文章になります。 ・ニューバランス原宿店にてアルバイトをしている。外国籍のお客様は全体の約6割だ。製品不良等の高い説明能力が求められる対応を従業員で誰もできない事に問題意識を持った。実務を想定し学習を進めたことで、お客様の問題解決の手助けができ、その結果見られる笑顔にやりがいを得た。 →素晴らしいですね! ・また、この様な対応の時間が5割減少したことにより日本のお客様の機会損失抑制に繋がり、医療機関から紹介されてご来店される方等に充実した対応を行えるようになり顧客満足度95%を達成した。この経験から語学力と説明力を合わせることで、国籍問わず人々の幸せと生活に貢献できると確信した。 →数値を出していて分かりやすいですね🙆 5割減少の数値がどのデータに基づいて、どの対応の時間に対する5割なのかが気になります! また、医療機関に関しては、今回の取り組みとリンクが薄いので、カットしてしまって問題ないかと思います。 ・入社後は調達・購買職種を希望する。多角化する各社の生産・営利活動に対し2つの力があることで、より多くの方にポジティブな影響を与える製品の製作に貢献できるためTOEIC800点取得を達成目標とする。 →ここは質問に対する回答とずれてしまうので、全てカットでいいかと思います! 今回の質問は、学生生活で成し遂げたいことであるため、入社後の話は伝えなくてOKです◎ 代わりに、結論を再度提示するようにしましょう。 【全体的なフィードバック】 文章の内容とても素晴らしいです! 目標が、TOEIC800点を取得することなのか、語学力を身につけることなのか、説明力を身につけることなのかが曖昧になっているため、後半の文章の繋がりが少し薄くなっている気がします。 改善策として、ゴール設定を明確にして、自分のどの強みを活かしてそのゴールを達成するかに注力して文章を練り直すと、より分かりやすい文章になりそうです! 以下のような流れでもう一度練り直してみると分かりやすい文章になるので、良かったら参考にしてみてください! 成し遂げたいこと・活かせる強み→それに取り組みたいと思った理由→目標を達成するために具体的に実施すること→もう一度結論 1ヶ月あるので、何回も修正を加えていくと、きっと最高の内容になります! また不明点ございましたら、なんでも聞いてください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年9月21日
    井上様 早々にご確認いただきまして誠にありがとうございます。 会社がとても外国重視の経営展開の為そのウケ狙いと言ったらあれですが、目標を英語力としました。実際に、英語力を高めたいことは事実です。しかし、目的としては人種を問わずより多くの方と不自由なく深い会話ができるようになりたい(→NBで英語でのクレーム対応をより円滑に行う為。)といった英語のレベルがおそらくTOEIC800点程度であろうということで目標と致しました。ですのでメインは説明力の向上であり別に会話ができるのであればTOEIC800点は必要ないと捉えています。ただ、簡潔かつインパクトのある書き出し方としてはこれが良いのかなぁ...と思っております。 何か良い書き出し方はございますでしょうか? 5割削減につきましては、1時間あたりのレジ通過数が約1.5倍増えたのでおそらく時間が減り、いろんなお客様に対応できる機会が増えたのだろうということで、外国籍クレーム対応を5割削減と致しました。また、私は医療機器メーカー志望でこの会社のメディカル事業部を意識するために「医療機関からの紹介」という文言を追加しております。この設問の他に、自分の経験をかけるほどの文字数制限で志望動機をかけるところがないので入れた方がよいかなぁと思ったのですが、何か良い方法はございますでしょうか? 度々申し訳ございません。 ご確認、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
  • こちらこそ早速ご確認いただきありがとうございます! 文章をしっかりと狙いを持って作られていて素晴らしいですね🙆 いただいた質問に関して、回答させていただきましたので、ご確認お願いいたします! 【ご質問への回答】 ①見出しに関して 目標を英語力の向上としているのであれば、最初に「TOEIC800点を取得する」という目標設定で問題ございません! インパクトも残せますし、正確に振り返ることができる目標であるため、いい見出しになりそうです。 下記のような順番で伝えていけば、ロジカルに伝えることができます! 「TOEIC800点」→「それを目指した理由」→「具体的にどのように勉強するか(強みを活かして)」→「最終的にどうなりたいか」 ②5割削減に関して そのような背景があったのですね!めちゃくちゃわかりやすくていいですね! 1.5倍のレジの増加になると、別業務の対応が約3-4割の減少になるので、「大幅に減少」などの数値を用いないワードチョイスでもGOODです! ③志望動機に関して 志望動機に関して記載欄がないのであれば、記載をしなくてもOKです! 無理やり文章に入れ込もうとすると、かえって内容が薄れてしまうケースがあるので、入れない方が良さそうですね。 どこかに志望動機を入れたい場合の対策方法としては、提出するESや履歴書の志望動機欄があれば、そちらに記載をしてみるなどになります。 ただ、設問に志望動機という欄がない時点で、企業がそこをチェックしたいと思っていない傾向にあるので、 志望動機を記載できないことに懸念は感じなくても良さそうです⭕️ 引き続き不明点あればなんでもお聞きくださいね!