キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

「自己PRで差をつける!向上心の秘訣」|「自己PR」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年2月13日
「自己PRで差をつける!向上心の秘訣」
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|「自己PRで差をつける!向上心の秘訣」

YouTubeで質問させていただいたものです。自己PRで向上心についてエピソードは大学のことを書いていますが、ガクチカと強みに関しても同じように向上心について書いた方が良いですか?他にチャレンジ精神、継続力もあると感じていますが、バラバラのことを書くとぶれている印象を受けてしまいますか? 現在の自己PRです。添削をお願いしたいです。 私の強みは向上心です。 私はセンター利用で受験したため、周りに比べ美術の実力が劣っている事がコンプレックスでした。そこで同学科4コースが年1回行う学内公演の美術デザイナーにコンペで選ばれることを目標にしました。 工夫して点は2点です。 1点は教授からのアドバイスを素直に取り入れ改善しつつ、課題を同コース20人の中で1番の提出することです。クオリティを落とさず、スピードを大切にすることで信頼を得ました。 2点は大学の課題に加え、自主課題を設けることです。毎日3ポーズの人物画を描いたり、デジタルの絵の練習や台本の表紙をデザインするなど実力向上に加え、新しいことに挑戦しています。 その結果、コンペで異例の2コースの学内公演の美術デザイナーを担当しました。 このように目標に向けて貪欲に向上する力があります。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
「自己PRで差をつける!向上心の秘訣」

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年2月16日
    >1点は教授からのアドバイスを素直に取り入れ改善しつつ、課題を同コース20人の中で1番の提出することです。クオリティを落とさず、スピードを大切にすることで信頼を得ました。 一番「早く」提出するようにしたということであれば「早く」という言葉を入れたほうがスピードが一番なんだなと伝わるので良いと思います。 また、「素直にアドバイスを取り入れる」もとても良い取り組みなのですが、「どのようなアドバイスを取り入れたのか」といった具体性があると「確かにそれは素直に吸収していて成長できそうだな!」というイメージを持ってもらいやすくなると思います。 また、「素直さ」と「スピード」は分けて話すほうが文章がシンプルになって伝わりやすくなると思います。 >2点は大学の課題に加え、自主課題を設けることです。毎日3ポーズの人物画を描いたり、デジタルの絵の練習や台本の表紙をデザインするなど実力向上に加え、新しいことに挑戦しています。 とても良い取り組みですが、一般人にはそれがどれだけ凄いことかがなかなか伝わらなかったり増します。なので素人にも伝わるような表現を入れると良いと思います。例えば「入学時から現在マス〜〜に取り組んでおり、授業以外にも平日は3時間、休日は5時間の〜〜の時間をとるようにしてきました」などの記載があれば「おお!そこまでやれば確かに上達しそうだね!」と思ってもらえるように近づくと思います!