キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

チームをまとめる私の秘訣、教えます!|「自己PR」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年2月13日
チームをまとめる私の秘訣、教えます!
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|チームをまとめる私の秘訣、教えます!

自己PRの添削をお願いします。 文字数は419文字です。 私は「チームのバランサーになって問題を解決する力」があると考えています。 私のゼミでは主にアメリカの歴史についてグループごとに研究し発表をしており、発表を通してグループで擦り合わせが足りず、内容不足や一貫性が足りない問題が多々ありました。グループ内の士気の低下や評価の改善をしたい思いから、以下2つに取り組みました。1つ目に、メンバー同士の交流と話し合いの場を作るため週2回程度、夜に通話を繋ぎ、雑談を交え、課題の進捗や発表内容の擦り合わせる場を作りました。2つ目に書記係に回ることで、話し合いを俯瞰し、議題の中心を意識しながら、再確認を促す発言を繰り返すことで、脱線を防ぎ、メンバーの意識の統一に努めました。結果、グループ発表を重ねるたび、メンバーとの団結力が高まり、先生から「グループのお手本」との言葉をいただきました。この経験を踏まえ、今後も周りとの強固な連帯感が作れるよう常に意識していくことで成果を生み出せるよう努めてまいります。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
チームをまとめる私の秘訣、教えます!

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年2月16日
    >結果、グループ発表を重ねるたび、メンバーとの団結力が高まり、先生から「グループのお手本」との言葉をいただきました。 「団結力を高める」ことが目的ではなく「アメリカの歴史について一貫性や内容が十分な素晴らしい発表をすること」が目的だと思います。 手段について話すよりも、本来の目的に沿った展開のほうが良いと思います。 具体的な取り組みからは、「確かにそんな内容が入るのであれば十分な内容だな!」「確かにそのようなストーリーにすれば矛盾がなく筋が通った内容になるな」と感じてもらうことは難しいので、それを感じてもらえるように改善すると良いと思います。 また、1つの授業で「グループのお手本と言葉をもらった」という成果から「確かにそんなに素晴らしい成果を上げているならウチの会社でも活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるかというと、かなり部分的な取り組みにおける成果のため難しいように感じます。 より活躍イメージを持ってもらえるような結果を出したエピソードに切り替えを検討しても良いかもしれません。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年2月17日
    アドバイスを受け訂正してみました。 エピソードの変更に関してはアルバイトはガクチカで使ってしまい、他のエピソードも1イベントの内容や高校のころばかりになってしまうので、このままいきたいです。 添削お願いします。 私は「チームのバランサーになって問題を解決する力」があると考えています。 私のゼミでは主にアメリカの歴史についてグループごとに研究し発表をしており、発表を通してグループで擦り合わせが足りず、内容不足や一貫性が足りない問題が多々ありました。グループ内の士気の低下や評価の改善をしたい思いから、以下2つに取り組みました。1つ目に、メンバー同士の交流と話し合いの場を作るため週2回程度、夜に通話を繋ぎ、雑談を交え、課題の進捗や発表内容の擦り合わせる場を作り、メンバー間の繋がりの強化を促しました。2つ目に、書記係に回ることで、話し合いを俯瞰し、議題の中心を意識しながら、再確認を促す発言を繰り返すことで、脱線を防ぎ、メンバーの意識の統一に努めました。結果、発表を重ねるたび、完成度はみるみる上昇し、自分たちが納得のいく発表を続けることができました。この経験を踏まえ、今後も周りとの強固な連帯感が作れるよう常に意識していくことで成果を生み出せるよう努めてまいります。