結婚後のキャリア変更、どう伝える?|「転職・退職理由」の相談
2021年3月に大学(学士)を卒業
24歳 女性
相談日: 2023年9月2日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|結婚後のキャリア変更、どう伝える?
転職理由について添削していただきたいのと、転職理由が薄く感じるのでアドバイスいただきたいです。
結婚を機に将来設計を再構築し、エンジニアへのキャリアチェンジを決意しました。
前職では介護業務をしていましたが、ご入居者様やご家族様に感謝されることも多く、非常にやりがいのある仕事でしたが、
先輩方は私と同じ業務をしている姿を見て、身につくスキルもなく、キャリアの面で自分の成長が見込めないと思ったからです。
給与面は15年上の先輩に伺うとほぼ同じ金額でした。チームを管理する役職の方に伺うも、上がる見込みが見られませんでした。
IT業界では未経験でも成長していく軸がはっきりしており、自分のキャリアに向けて成長していくことができ、給与面では自分を評価してくれる制度が整っていることが多いので、決意しました。
転職理由について、
前職の介護では給与が低く、サービス残業は日常的にあり、毎日同じことの繰り返しの業務でした。
結婚をして、これから家庭を持ち、このまま仕事していくことに不安を強く感じたため、転職活動しています。
家庭との両立がしやすいこととキャリアアップしやすいことがIT業界にいきたいと思っている理由と書きたいのですが、上手く言葉にまとめられません。
どこにポイントを置いた方がいいのか、また面接官は何を気にするのか、これは言わない方がいいなど、アドバイスお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
結婚後のキャリア変更、どう伝える?
結婚後のキャリア変更、どう伝える?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年9月3日大枠としては良い方向性だと思います! よりパワーアップできるポイントとしては、本気でIT業界でエンジニアを目指していることが伝わるようにしていくと良いと思います。 本気度を伝えるためには、IT業界が良いポイントを伝えるだけではなく、エンジニアとして活躍するための行動量の多さを伝えることが重要になります。 >IT業界では未経験でも成長していく軸がはっきりしており、自分のキャリアに向けて成長していくことができ、給与面では自分を評価してくれる制度が整っていることが多いので、決意しました。 上記の部分を以下のようにすると、本気度がグッと伝わりやすくなると思います。 「IT業界では、未経験だとしてもエンジニアとしての活躍の見込みがありそうであればチャンスがあり、さらに市場価値の高いスキルを身につけ伸ばすことができれば、収入も上げていけると知りました。現在は、インフラエンジニアになるためにCCNA取得に向けて平日2時間・平日8時間の勉強を行なっております。最初は、わからない言葉も多く大変ではありましたが、勉強を続けていくにつれて、徐々に全体像が理解できるようになってきたこともあり面白みを持って勉強ができております。このような努力を続け、エンジニアとして市場価値を高めていきたいと考え転職を決意しました」 また、インフラエンジニアという領域ですが、文系未経験からの転職だとインフラエンジニアの求人が中心となります。その分野の勉強についてはこちらのチャンネルで勉強動画を出しているので、参考にしていただければと思います! https://www.youtube.com/watch?v=aYbUDGn61cU