早期選考、全部受けるべき?迷子中!|「その他」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 女性
相談日: 2023年8月30日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|早期選考、全部受けるべき?迷子中!
初めて相談させていただきます。
早期選考の案内が来ている企業はすべて受けた方がよいのでしょうか?
現在私はインターンシップに積極的に参加しており、参加特典として3社から早期選考の案内が来ました。
しかし、インターンシップに参加してみて自分が思っていた企業と違うなと感じました。
それでも早期選考を受けて1つ内定を取れたら自信につながると思いますし、内定はもらえなかったとしてもESや面接の練習になると考えます。
その一方で、興味の無い企業から内定をもらうための企業研究の時間はもったいないのではないかとも考えます。
そのため、早期選考の案内が来た3社は受けるかどうか迷っています。
早期選考はすべて受けるべきかどうか教えていただきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
早期選考、全部受けるべき?迷子中!
早期選考、全部受けるべき?迷子中!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年8月31日世の中には何万社もの新卒採用をしている企業がありますし、質問者さんは非常に積極的に就職活動に取り組まれていると思います。 そのため私の考えとしては、興味のある会社に絞ったとしても、ESや面接の練習の機会はたくさん出会えるんじゃないかな〜と思います。 とはいえ大切なことは質問者さん自身で意思決定することだと思うので、ESや面接が不安で練習をしたい気持ちの大きさと、興味のある企業探しやすでに興味がある会社に向けた準備をしたいという気持ちの大きを比べて、後悔の残らない判断をしていただければと思います!