警備の仕事に情熱!役立ちたい私の理由|「その他」の相談
2022年3月に大学(学士)を卒業
23歳 男性
相談日: 2023年8月24日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|警備の仕事に情熱!役立ちたい私の理由
警備の仕事を選びたい理由として、「人の役に立ちたい」という思いがあります。大学生の時に飲食店でアルバイトをしていた経験を通じて、高齢のお客様を助けることに取り組んできました。例えば、お店のスタイルや注文方法が他の店と異なる場合において、お客様が戸惑っている場面に遭遇しました。
その時、私は「何かお困りのことはありましたか」と積極的に声をかけ、お客様を誘導しました。特に私のアルバイト先のお店は、おうどんのご注文を先にしてから天ぷらなどを取り、突き当たりでお会計をするスタイルでした。他の店舗は逆に天ぷらなどを先に取り、おうどんのご注文をしてお会計するスタイルでした。そのため、他の店と異なるスタイルに戸惑うお客様もいました。
しかし、私はお客様にその場で他の店舗とのスタイルの違いを説明し、納得していただけるよう努めました。その結果、お客様からは感謝の言葉や声をかけていただき、自分の行動が人々の生活に少なからず影響を与え、役に立てている実感を得ました。
このような経験から、人々を支える仕事に携わりながら、信頼を得て役に立ちたいという強い思いが生まれました。
警備の志望動機です
添削お願いします
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
警備の仕事に情熱!役立ちたい私の理由
警備の仕事に情熱!役立ちたい私の理由
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年8月25日「警備の仕事だから良い」という理由を追加するとさらにパワーアップできると感じました! 現在の志望動機では、飲食店での業務経験から人の役に立ってやりがいを感じたから「人の役に立ちたい」と思ったとのことですが、警備の仕事での人の役にたち方と、飲食店での人の役にたち方は異なります。そのため、「飲食店でやりがいを感じたのであれば、飲食店での就職を目指すものではないのかな?」と思われてしまう可能性があるため、「警備の仕事だから良い!」というポイントを追加すると良いと思いました!
- 相談したユーザー返信日: 2023年8月29日警備の仕事を選びたい理由として、「人の役に立ちたい」という思いがあります。大学生の時に飲食店でアルバイトをしていた経験を通じて、高齢のお客様を助けることに取り組んできました。例えば、お店のスタイルや注文方法が他の店と異なる場合において、お客様が戸惑っている場面に遭遇しました。 その時、私は「何かお困りのことはありましたか」と積極的に声をかけ、お客様を誘導しました。特に私のアルバイト先のお店は、おうどんのご注文を先にしてから天ぷらなどを取り、突き当たりでお会計をするスタイルでした。他の店舗は逆に天ぷらなどを先に取り、おうどんのご注文をしてお会計するスタイルでした。そのため、他の店と異なるスタイルに戸惑うお客様もいました。しかし、私はお客様にその場で他の店舗とのスタイルの違いを説明し、納得していただけるよう努めました。その結果、お客様からは感謝の言葉や声をかけていただき、自分の行動が人々の生活に少なからず影響を与え、役に立てている実感を得ました。 また自分は、コンサートスタッフのアルバイトをやっておりました。そこでは、お客様の誘導や、よりお客様が安心安全にコンサートを楽しんでもらえるように備品の搬入など、スムーズに行いました。また、会場内では、観客の安全を確保するため、非常出口や避難経路の確認などを行いました。このような経験から、きめ細かな注意力であったり、危険に対して柔軟に対応する力を得ることができました。 自分はお客様の安心安全管理をすることにやりがいを感じました。 このような経験から、人々を支える仕事に携わりながら、信頼を得て役に立ちたいという強い思いが生まれました。 警備の志望動機です 添削お願いします
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年8月30日コンサートスタッフでの取り組みは警備につながる内容になっているため、良いですね! 一方で飲食アルバイトでの経験の話が変わらずあるため、「それなら飲食に行けばいいんじゃないのかな?」と感じられる内容のままになってしまっているように感じます。 そのため飲食での話は志望動機ではあまり入れなくていいのではないかと思いました。 また、コンサートスタッフでアルバイトをする人は多いですが、その中で「正社員で警備をしよう!」と思う人はそんなに多くないと思います。 なぜ、自分は警備の仕事をやろうと思ったのかを、より伝えられる内容になるとグッとパワーアップできると思います。 また、警備の仕事は体力仕事になるので、体を鍛えていたり体力に自信があるなどの場合はそちらも伝えるとアピールにつながりやすいと思います!