既卒アルバイト、正社員への道は?|「その他」の相談
2022年3月に大学(学士)を卒業
23歳 男性
相談日: 2023年8月21日
3
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|既卒アルバイト、正社員への道は?
22卒既卒飲食店アルバイトです
既卒って人生詰みだと思うんですが、どう思いますか?
自分は昔から友達も少ないし、人に比べて自慢できるエピソードがないです。また、ふざけたことしかしてこなかったので、勉強もスポーツもメンタルが弱くてダメダメでした。
就活でも新卒のときは、卒業のための単位取得のためにほぼ毎日大学に行っていたため、ESにしっかり取り組む時間がなく、仕方なく無期雇用派遣の会社になんとなく内定をもらい、辞退してしまいました。そこから既卒としての扱いになり、書類で落とされるときは経験、能力不足であったり自分の未熟さを思い知らされます。面接では、これまでの経歴を深堀りされるような質問例えばなぜアルバイトとしての働き方を選んだのかという質問ばかりされて、問い詰められているような気がします。自分に興味がない、価値がない自身がないため面接でのアピールが超苦手です。面接官は目も合わせてくれません。どうしたら自分と一緒に働きたいと思ってもらえるかわかりません。やっぱり飲食店アルバイトして自分は成果や誇れる実績がないため自身を持って言うことができないです。内定を取るためにゴールを定めているわけではありませんが、他の大学生に比べてサークルや、インターンシップやバイトなどで、忙しい日々、頑張ってきた努力がすべて台無しになるのかと思うと悔しくてたまりません。涙が出そうです。やはり既卒は人生厳しいのでしょうか、社会人経験アリの人たちに比べてそんなに能力が劣っているとすれば、自分はフリーターから正社員になるのは厳しいのでしょうか。長くなってしまって申しわけないですが、今の自分の気持ちを書いたら悔しくてたまらなかったのですが、正直な気持ちを書いてしまいました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(3)
既卒アルバイト、正社員への道は?
既卒アルバイト、正社員への道は?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年8月22日正直な気持ちを書いていただきありがとうございます。 既卒の就職支援を12年間続けてきた経験からお伝えすると、既卒だから人生詰みなんてことは一切ありません。 書類選考でお見送りになる会社についてはあまり気にしなくて良いと思います。 「既卒だから」という経歴で会いもせずにお見送りにする会社に入社してしまうと、入社後に嫌な思いをしてしまうかもしれません。既卒だとしても、しっかりと会って人で判断してくれる会社に意識を集中すると良いと思います。 また、面接でうまくいかない日々が続くと「自分はダメなんじゃないか...」と思ってしまったり、問い詰められてしまうような気持ちになってしまいますよね...。 ですが、大前提として面接官は敵ではなく味方です。 面接官には採用目標があり、その目標を達成するために「できれば書類選考を通過させた人は採用したい」と思っています。 ですが、ミスマッチになる採用をしてしまうと「なんでそんな採用をしたんだ!」と配属先のチームから言われてしまうことも怖いので、過去の経歴で「ここはどうだったんだろうか?」と感じた部分は深掘りの質問をしてきます。 ここで「うわ...めっちゃ責められている...辛い」と感じてしまうかもしれませんが、そこで「面接官も不安なんだな。安心させてあげられるようなことを答えてあげよう」と言うスタンスで回答していけると気持ちが楽になるのではにかと思います。 また、強いエピソードがないと不安になると思いますが、自分では「大したことないな...」と思っていることでも、客観的に見たら「それすごいじゃん!」と感じてもらえることは多いです。また、伝え方や切り口を変えるだけで強いアピールになることはとても多いです。 面接の準備としては、こちらのリンクの想定問答集を作っていくことをお勧めします! https://uzuz.jp/service/career-support/column/article-3074-author-uzuz29/ 想定問答集を作っていく中で、「この回答不安だな...」と思ったものがあれば、キャリエモンでどんどん相談してください。 一つ一つの質問をブラッシュアップしていけば、「これなら面接も怖くないぞ!」と思えるようになって、面接でも笑顔を出せるようになっていくのではないかと思います。 面接全般に関して解説している動画はこちらなので、お手隙の際にチェックしてみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=2EqNQxHh68Q
- 相談したユーザー返信日: 2023年8月22日書類選考を通ったとしても、面接での伝え方が下手なのかもしれませんが、他の人と比べて劣っているんですよ。 伝え方や切り口って具体的にはどう変えればいいんですかね、 真面目な人が急に笑顔で話すって大変ですよね 真面目な人は100パーセント活躍できないんじゃないかと思います
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年8月23日>伝え方や切り口って具体的にはどう変えればいいんですかね、 1つ1つの質問によって質問の意図や伝えるメッセージが変わるので、それぞれの質問を全て文章化するところから始めると良いと思います。 文章化して、1つ1つを添削してもらってブラッシュアップしていくと、結果的に伝えるべきことが伝わる内容にパワーアップしていくと思います。 >真面目な人が急に笑顔で話すって大変ですよね 急に笑顔で話すのは難しいですよね...!だからこそ、日々の笑顔を出すトレーニングが重要になります。 まずは想定問答集を作って、できた回答から録画しながら話して、見返して表情を少しずつ改善していくトレーニングを積み重ねていくと良いと思います。 いきなり大きな変化はできませんが、しっかり努力を積み重ねれば1ヶ月以内で劇的に成長する方が多いです! >真面目な人は100パーセント活躍できないんじゃないかと思います 真面目だから活躍できないのではなく「活躍できるように変化するための行動をしない人は活躍できないまま変われないが、変化するための行動を積み重ねられる人はちゃんと活躍できる」が私の認識です!