SDGs活動で協力体制を築いた話|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2023年8月21日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|SDGs活動で協力体制を築いた話
ガクチカ(400文字)の添削をしていただきたいです。
4大学で52名が参加するSDGs推進活動にて、仕事分担と進捗共有の体制を設け、企業数5社への取材・記事作成を達成した。当活動では地元企業のSDGs活動を広めるために4大学一律で企業数5社への取材・記事作成の目標があった。これに対し、私の所属する大学は他大学よりも人数が3~5人少ないため、全員の協力が必要だった。しかし、参加者は7人中4人程度で意欲のばらつきがあった。そこで意欲を引き出す環境を作るため、①企業調査の仕事分担と②進捗報告会議の設定を行った。①に関しては、全員が活動に関与できるように仕事を分担し、②では、仕事の責任を共有するために、週1回、割り振った仕事の進捗を報告する機会を設けた。結果として、参加者が7人全員となり、仕事の協力体制を形成でき、目標であった5社への取材・記事作成を達成出来た。この経験から、周囲を巻き込むには、役割と責任の適切な分担が重要であることを学んだ。(395文字)
よろしくお願いいたします。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
応募書類添削・キャリア相談 などを無料で受け放題!
回答タイムライン(1)
SDGs活動で協力体制を築いた話
SDGs活動で協力体制を築いた話
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年8月21日エピソードを選ぶ際には、そのエピソードを伝えた結果「そんなに素晴らしい取り組み方をして、素晴らしい結果を出しているのであればうちの会社でも活躍してくれそうだな!」と思ってもらえるものを選ぶことが大切になります。 今回は「学生時代に最も頑張ったことは?」という質問に対するエピソードとして「5社への取材・記事作成ができた」という成果はボリュームとして少ない取り組みのように感じられてしまいそうだな、と思いました。 より長期間・長時間かけて取り組んだエピソードがあればエピソードの切り替えを検討するのもありだと思います。 また、本エピソードを引き続き使う場合には、成果として伝えるのであれば、「5社の取材・記事作成ができた」から、もう一歩進んだ「その記事によって〜〜という成果を残した」などの成果にまで踏み込めると「おお!それはすごいね!」と感じてもらえる内容に近づけるように感じました。 また、取り組み内容としては、ごく一般的な役割分担と進捗管理を行なったという内容になっております。ここからさらに、「そこまでやれば素晴らしい成果につながるだろうな!」と感じてもらえるような、行動量や工夫した取り組みが伝えられるとグッとパワーアップできると思います!